津市立橋北中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 三重県中学校 > 津市立橋北中学校の意味・解説 

津市立橋北中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 23:15 UTC 版)

津市立橋北中学校(つしりつきょうほくちゅうがっこう)は、三重県津市にある公立中学校。生徒数は約580人。

概要

学校名は、津市の中心を流れる志登茂川安濃川塔世川)のうち後者の北側に位置していることに由来する。

大部分の生徒が津市立西が丘小学校津市立南立誠小学校津市立北立誠小学校、一部の生徒が津市立養成小学校から進学している。

所在地

〒514-0003 三重県津市桜橋2-38-1

交通

沿革

この年以降、毎年8月6日に岩田川にて慰霊祭が行われている

部活動

運動部
  • 野球部
  • バスケットボール部(男・女)
  • バレー部(女)
  • ソフトテニス部(男・女)
  • 陸上部
  • サッカー部
  • 剣道部
  • 卓球部
文化部
  • 吹奏楽部
  • PC部
  • 美術部

校章

開校当時に当校職員であった武野四郎によって考案された。

校歌

開設直後は校歌はなかったが、1955年7月28日に発生した橋北中学校水難事件を受け、事件の収拾のために異動した音楽教師の伊東巧が作曲、社会科教師の樋田清砂が作詞した。事件以来、落ち込んでいた生徒たちを励ます目的で事件の翌年の卒業式に向けて作られた。 現在でもこの校歌は使われており、2018年3月の創立70年目の卒業式では、アレンジによって、初めて混声三部合唱で歌われた。

出身人物

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津市立橋北中学校」の関連用語

津市立橋北中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津市立橋北中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津市立橋北中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS