津市立美里中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津市立美里中学校の意味・解説 

津市立美里中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 08:16 UTC 版)

津市立美里中学校

全景(2011年)
出典:『国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)
北緯34度43分08秒 東経136度23分13秒 / 北緯34.71892度 東経136.38703度 / 34.71892; 136.38703座標: 北緯34度43分08秒 東経136度23分13秒 / 北緯34.71892度 東経136.38703度 / 34.71892; 136.38703
過去の名称 高宮村外二ヶ村組合立高宮中学校
美里村立美里中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 津市
設立年月日 1948年
創立記念日 10月20日
創立者 高宮村外二ヶ村組合
閉校年月日 2017年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 514-2113
三重県津市美里町三郷84番地
外部リンク 津市立美里中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

津市立美里中学校(つしりつ みさとちゅうがっこう)は、三重県津市美里町三郷にあった公立中学校[1]

概要

沿革

  • 1948年(昭和23年) 高宮村外二ヶ村組合立高宮中学校設立
  • 1949年(昭和24年) 木造新校舎完成、落成式の日を創立記念日とする。
  • 1961年(昭和36年) 体育館完成
  • 1970年(昭和45年) 鉄筋コンクリート三階建ての新校舎完成
  • 1980年(昭和55年) 中学校プール完成
  • 2004年(平成16年) 新校舎・体育館完成、最終校地に移転
  • 2017年(平成29年) 津市立長野小学校・高宮小学校・辰水小学校と統合し、津市立みさとの丘学園を開校するため閉校[1][2]。みさとの丘学園は美里中学校の敷地内に設置された[1]

部活動

  • 男子野球部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 女子ソフトテニス部
  • 音楽部

通学区域

以下の小学校区。

周辺

  • 津市美里支庁
  • 美里文化センター
  • 美里保健センター
  • 美里総合支所

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 三重県内初の義務教育学校 小中一貫、津に来月開校”. 産経ニュース. 2017年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月1日閲覧。
  2. ^ 平成29年度公立学校数・入学予定者数及び入学式・始業式期日報告”. 三重県教育委員会事務局教育総務課企画調整班 (2017年3月10日). 2017年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津市立美里中学校」の関連用語

津市立美里中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津市立美里中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津市立美里中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS