伊勢市立二見中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢市立二見中学校の意味・解説 

伊勢市立二見中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 13:16 UTC 版)

伊勢市立二見中学校

令和5年3月まで使用された校舎
北緯34度30分33秒 東経136度46分25秒 / 北緯34.50908度 東経136.7735度 / 34.50908; 136.7735座標: 北緯34度30分33秒 東経136度46分25秒 / 北緯34.50908度 東経136.7735度 / 34.50908; 136.7735
過去の名称 二見町立二見中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 伊勢市
設立年月日 1947年(昭和22年)5月8日
創立記念日 5月8日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C124220330082
所在地 519-0606
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示


伊勢市立二見中学校(いせしりつふたみちゅうがっこう)は、三重県伊勢市二見町荘にある公立中学校

概要

  • 校舎は鉄筋コンクリート3階建て延べ2,765m2。防音、空調設備あり。南向きに扇を広げたような形に教室が並ぶ、フロアや階段はすべて木製。1階は職員室・図書室・保健室など、2階は6教室など、3階は4教室と多目的ホール。展望台が屋上にあり、高さ約12m、直径約4.2mメートルの円筒状である。[1]
  • 運動場
  • 屋内運動場

沿革

学校区

度会郡二見町(現伊勢市二見町)全域(☆は二見小学校区・★は今一色小学校区)

  • 二見町松下☆
  • 二見町江☆
  • 二見町三津☆
  • 二見町茶屋☆
  • 二見町荘☆
  • 二見町山田原☆
  • 二見町光の街☆
  • 二見町溝口☆
  • 二見町西☆★
  • 二見町今一色★

伊勢市立の小学校及び中学校の就学すべき学校の指定に関する規則による。

周辺

交通アクセス

参考文献

  • 『二見町史』(昭和63年3月31日発行、編纂:二見町史編纂委員会、発行:二見町役場)

関連項目

脚注

  1. ^ a b 1998年12月26日付 毎日新聞 地方版/三重より
  2. ^ 1997年11月8日付 中日新聞 朝刊 22ページ(伊勢志摩版)より

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢市立二見中学校」の関連用語

伊勢市立二見中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢市立二見中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢市立二見中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS