池田俊彦 (軍人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田俊彦 (軍人)の意味・解説 

池田俊彦 (軍人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 06:25 UTC 版)

池田いけだ 俊彦としひこ
1935年、陸士本科卒業時
生誕 1914年12月24日
日本 大阪府 大阪市
死没 (2002-03-01) 2002年3月1日(87歳没)
日本 東京都 三鷹市
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1935年 - 1936年
最終階級 歩兵少尉(陸軍)
戦闘 二・二六事件
除隊後 日綿実業社員
三幸建設社員
作家
テンプレートを表示

池田 俊彦(いけだ としひこ、1914年大正3年)12月24日 - 2002年平成14年)3月1日)は、昭和期の陸軍軍人。最終階級陸軍歩兵少尉二・二六事件に参加して首相官邸を襲撃した8人の将校の中でただ一人無期禁固の判決を受けて、唯ひとり死刑を免れた人物として知られる。

経歴

本籍地は鹿児島県大阪市で生まれる。東京府立第六中学校(現在の東京都立新宿高等学校)を経て、1931年(昭和6年)4月に陸軍士官学校予科に入学。1935年(昭和10年)6月に陸軍士官学校第47期を270番/330名の成績で卒業。同年9月、歩兵少尉に任官、歩兵第1聯隊第1中隊附となる。

1936年(昭和11年)2月、機関銃隊附林八郎少尉(第47期)が栗原に共鳴して決起に参加することを告げたことから彼も参加を決意。二・二六事件では、第2小隊を率いて首相官邸を襲撃。同年2月29日を以って懲戒免官となり、同日付で正八位返上を命じられる[1]。東京陸軍軍法会議において首相官邸を襲撃した8人の将校の中でただ一人無期禁錮の判決を受けた(他は死刑)。

千葉刑務所に収監。同じく収監されていた井上日召四元義隆橘孝三郎佐野学田中清玄に教えを受けたという。また朴烈事件朴烈とも出会って交友を結んだと回顧録に記している[2]

1941年(昭和16年)12月31日に恩赦令により仮出所となる。翌1942年(昭和17年)6月に日綿実業に入社し、社員としてサイゴンに渡った。

終戦後には田中清玄の紹介で 三幸建設に入社。また、処刑された蹶起将校たちの遺志を伝えるべく数作の著書を出版した。特に、晩年には東京地方裁判所の地下倉庫に二・二六事件の判決正文があることを突き止め、当時撮影・複写が許されない中で元被告人という立場を利用して一字一字筆写し、『二・二六事件裁判記録 蹶起将校公判廷』として出版した。これは二・二六事件の第一級資料とされるものである。

1965年(昭和40年)に20名が処刑された陸軍衛戍刑務所の跡地に建立された二・二六事件の慰霊観音像(渋谷区宇田川町)へは亡くなる直前まで花をささげ、香を焚き続けた。

2002年(平成14年)、三鷹市の病院にて脳出血により死去。87歳没。

NHK特集

池田はNHK特集「戒厳指令 交信ヲ傍受セヨ ~二・二六事件秘録~」(1979年2月26日放送)に出演し、戒厳司令部が傍受・録音した栗原と何者かとの会話について語っている(この時池田は、相手は亀川哲也だと推測していたが、後述の番組において斎藤瀏であることが判明した)。

上記番組の続編にあたる「二・二六事件 消された真実・・・陸軍軍法会議秘録」(1988年2月21日放送)の内容については当事者の立場からこれを厳しく批判し、同年「文藝春秋」5月号などで反論している。

著書

脚注

  1. ^ 官報 1936年3月3日 二八頁
  2. ^ 池田俊彦『生きている二.二六』(文藝春秋 1977年/ちくま文庫 2009年)ISBN 4480425721



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田俊彦 (軍人)」の関連用語

池田俊彦 (軍人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田俊彦 (軍人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田俊彦 (軍人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS