安田優とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安田優の意味・解説 

安田優

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 09:04 UTC 版)

安田 優
やすだ ゆたか
生誕 (1912-02-01) 1912年2月1日
日本 熊本県天草郡
死没 (1936-07-12) 1936年7月12日(24歳没)
日本 東京府東京市渋谷区
所属組織  大日本帝国陸軍
皇道派
軍歴 1934年 - 1936年
最終階級 砲兵少尉
墓所 賢崇寺東京都港区元麻布
テンプレートを表示

安田 優(やすだ ゆたか、1912年明治45年)2月1日 - 1936年昭和11年)7月12日)は、日本陸軍軍人陸軍砲工学校学生。二・二六事件に参加、他の将校らと内大臣斎藤實教育総監渡辺錠太郎を相次いで襲撃した。最終階級は砲兵少尉

略歴

二・二六事件

安田のほか、中尉坂井直、少尉高橋太郎、少尉麦屋清済が率いる150人の襲撃部隊が、東京府東京市四谷区仲町三丁目(現東京都新宿区若葉一丁目)の内大臣斎藤実の私邸を急襲。斎藤を機関銃で殺害した。

このあと、 安田は高橋少尉とともに30人を連れ、上荻窪の渡辺錠太郎教育総監私邸へ向かい、 渡辺を射殺。後の安田の供述によれば、本来、渡辺に関しては殺害する意図は無く、陸軍大臣官邸まで連行するのが目的であったという。なお、このとき殺害現場に居合わせた渡辺の次女渡辺和子(生年:1927 - 2016年、学校法人ノートルダム清心学園の理事長)と、安田の末弟・善三郎とは、現在に至るまで交流があった[1]

辞世(処刑5分前の書) 「あをぐもの涯に/我がつとめ 今は終わりぬ 安らかに 我れかへりなむ 武夫の道」

墓所は賢崇寺東京都港区元麻布)。

演じた俳優

映画
  • 三砂亘(『叛乱』、1954年)
  • 林統一(『226』、1989年)

脚注

参考文献

関連項目

旧制・熊本県立済々黌中学校は、事件に関わった青年将校を他にも輩出している。

  • 林正義 - 海軍中尉。五・一五事件に連座し、内乱予備罪で有罪。
  • 河野壽 - 陸軍航空大尉。二・二六事件に参加、湯河原の別荘に滞在中の牧野伸顕を襲撃、事件後自決。
  • 清原康平 - 陸軍少尉。二・二六事件に参加、反逆罪(群衆指揮など)で無期禁固刑(のち恩赦)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田優」の関連用語

安田優のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田優のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田優 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS