水野忠夫とは? わかりやすく解説

水野忠夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 01:07 UTC 版)

水野 忠夫(みずの ただお、1937年7月13日 - 2009年9月20日)は、日本ロシア文学者翻訳者ロシア・アヴァンギャルド研究者として知られた。

略歴

満洲で生まれる。1946年、敗戦により引き揚げ。1949年麻布中学校に入学。このとき作家の安部譲二と同じクラスであった。

1956年早稲田大学第一文学部ロシア文学専修に入学。1961年に卒業し、大学院修士課程へ進む。1966年にはモスクワレニングラードを初めて訪問した。

立教大学講師、東京工業大学講師、お茶の水女子大学講師などを経て、1973年早稲田大学文学部専任講師となる。1978年モスクワ大学と早稲田大学との協定による交換研究員としてモスクワ、レニングラード、グルジアを訪れる。1980年、早稲田大学文学部教授に就任し、その後、NHKのテレビ・ラジオのロシア語講座の講師も務めた。

2008年3月に早稲田大学を定年退職。2009年9月20日、気管支破綻により死去。72歳没。

1997年9月から2008年3月までの10年間、早稲田大学バレーボール部部長を務めたことがある。1998年7月に男子部が東日本大学選手権で優勝するなど、就任期間中、バレーボール部は好成績を残した。

著書

論考

エッセイ

  • 『ロシア読書ノート』(南雲堂 1985年)
  • 『ロシア雑記』(南雲堂 1987年)
  • 『ロシア文化ノート』(南雲堂フェニックス 2001年)

翻訳

文学作品

論文・実録


水野 忠夫(みずの ただお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 04:13 UTC 版)

白竜 (漫画)」の記事における「水野 忠夫(みずの ただお)」の解説

水野商事社長自身会社の隣に黒須組事務所があるという理由だけでいなほ銀行から融資打ち切られヤケ酒をした挙句黒須組を襲うも失敗し前述の件を全て打ち明けた事件後は高待遇での融資保証された。

※この「水野 忠夫(みずの ただお)」の解説は、「白竜 (漫画)」の解説の一部です。
「水野 忠夫(みずの ただお)」を含む「白竜 (漫画)」の記事については、「白竜 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水野忠夫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野忠夫」の関連用語

水野忠夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野忠夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野忠夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白竜 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS