栗原彬とは? わかりやすく解説

栗原彬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 03:47 UTC 版)

栗原 彬(くりはら あきら、1936年4月18日 - )は、日本社会学者立教大学名誉教授。立命館大学研究顧問。専門は政治社会学

略歴 

栃木県宇都宮市生まれ。東京大学教養学部卒業。三井物産勤務を経て、東京大学大学院社会学研究科で学ぶ。立教大学法学部助手、武蔵大学人文学部講師、立教大学法学部助教授・教授、2002年定年、名誉教授明治大学文学部教授、2007年立命館大学特別招聘教授。水俣フォーラム代表および日本ボランティア学会代表。

著書 

単著

  • 『やさしさのゆくえ――現代青年論』(筑摩書房, 1981年
  • 『歴史とアイデンティティ――近代日本の心理=歴史研究』(新曜社, 1982年
  • 『管理社会と民衆理性――日常意識の政治社会学』(新曜社, 1982年)
  • 『政治の詩学――眼の手法』(新曜社, 1983年
  • 『政治のフォークロア――多声体的叙法』(新曜社, 1988年
  • 『やさしさの存在証明――若者と制度のインターフェイス』(新曜社, 1989年
  • 『人生のドラマトゥルギー』(岩波書店, 1994年
  • 『「やさしさ」の闘い――社会と自己をめぐる思索の旅路で』(新曜社, 1996年
  • 『「存在の現れ」の政治――水俣病という思想』(以文社, 2005年

共著

編著

  • 『講座差別の社会学(全4巻)』(弘文堂, 1996年 - 1997年
  • 『証言水俣病』(岩波新書 2000年
  • 『人間学』編 世織書房 2015
  • 『ひとびとの精神史 第3巻 六〇年安保 1960年前後』編 岩波書店 2015

共編著

訳書

岩波書店、1982年、新版1998年、2005年。新版 岩波現代文庫、2006年。岩波文庫、2023年 

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗原彬」の関連用語

栗原彬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗原彬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗原彬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS