本編に登場する強化外骨格
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 14:21 UTC 版)
「覚悟のススメ」の記事における「本編に登場する強化外骨格」の解説
零(ぜろ) 声 - 藤本譲 葉隠覚悟が着装。白いマフラーを装備しており、目は赤いゴーグル状になっている。頭部には星型のレリーフがあり、「七生」の文字が刻まれている。内部に三千の英霊を宿す。霞や普及型の試作機。覚悟がはじめて着装した際は強烈な激痛を伴ったが、覚悟がそれを耐えきり零の意志が感じる旧日本軍の人体実験を行った瞬殺無音部隊を率いた覚悟の祖父、葉隠四郎への怨霊たちの悲しみや怒りを自身で感じ取り、その感受性の高さや協調性、他者への言葉では形容しきれない献身。自身も同じ痛みを手刀による切腹と斬首により三千の英霊は覚悟を主と認めるようになった。 怨霊たちの正体は葉隠四郎の瞬殺無音部隊により行われた人体実験で犠牲になった他国の兵士の魂である。他国の兵士であるのだが天国で切腹をするくらいには日本の文化にそまっている。 天国で三千の英霊は1人の男性として統合された事もある。 霞(かすみ) 葉隠散が着装。女性的な体躯をしている。目の部分が四つ目になっており、マスクには口のモールドがある。強化外骨格の大将とすべく、葉隠四郎が総力を結集して作り上げた最高傑作で、内部の生体組織には無垢な赤子「犬養玉太郎」の細胞を使用している。そして内部に宿す霊は玉太郎の母にして人類全てを憎悪する怨霊「犬養冥」の魂である。散が女体化したり人類を憎悪したのも冥が原因である。 雹(ひょう) 葉隠朧が着装。散との戦いで朧が死亡したときに四散したが、のちに覚悟が収拾したらしく現在は家の地下に安置されている。内部には朧の霊も宿っているらしい。 後のエクゾスカル零では『塹壕鉄人』と銘打たれ、塹壕戦での戦闘を基に設計されたと追記があり、零に比べ攻撃力が高いとされている。 震(しん) 不退転戦鬼ボルトのために散がデザインした強化外骨格。他の強化外骨格に比べ、巨大な体躯をしている。覚悟との戦いを前に、自ら犠牲となった衛兵団「機動鎧」四百名の霊魂を宿し、完成する。 能力は零とほぼ同じであると推測される。 霆(てい) 葉隠四郎が着装。 後のエクゾスカル零では『海底工兵』と銘打たれ 海底での秘密基地建設や潜水艦の補修を行うために作られたと追記があり、零とは違い高水圧の中での活動を基に設計されたため防御力は高いとされている。
※この「本編に登場する強化外骨格」の解説は、「覚悟のススメ」の解説の一部です。
「本編に登場する強化外骨格」を含む「覚悟のススメ」の記事については、「覚悟のススメ」の概要を参照ください。
- 本編に登場する強化外骨格のページへのリンク