木村武千代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村武千代の意味・解説 

木村武千代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/13 19:23 UTC 版)

木村 武千代
きむら たけちよ
生年月日 1910年4月5日
出生地 香川県大川郡津田町(現さぬき市
出身校 東京帝国大学法学部
前職 陸軍大尉
大映社長秘書
所属政党 自由民主党→)
無所属→)
自由民主党
選挙区 旧香川1区
当選回数 6回
在任期間 1963年11月21日 - 1966年12月27日
1969年12月27日 - 1983年12月18日
テンプレートを表示

木村 武千代(きむら たけちよ、1910年明治43年〉4月5日[1] - 2000年平成12年〉11月28日[2])は、昭和期の官僚政治家衆議院議員(6期)。

略歴

香川県大川郡津田町(現さぬき市)で生まれた[1]。1937年(昭和12年)東京帝国大学法学部を卒業[1][2][3]高等試験行政科試験に合格[1]拓務省に入省[4]外務省に移り外務書記生[3]となりメキシコ公使館などで勤務[1]。その後、陸軍中野学校を卒業し、陸軍大尉に進み除隊した[3]

三土忠造代議士の秘書を経て、大映に入社[4]永田雅一の社長秘書、外国部長などを務めた[1][3][5]。東瀝青建設取締役も務めた[1]

1963年(昭和38年)、第30回衆議院議員総選挙旧香川1区から自由民主党公認で出馬し初当選[6]1969年(昭和44年)第32回総選挙では無所属で出馬し再選された[7]。以後、第36回総選挙まで4期連続当選し[7]、衆議院議員に通算6期在任した[1][2]1972年(昭和47年)第1次田中角栄内閣郵政政務次官1974年(昭和49年)衆議院議事進行係1976年(昭和51年)三木改造内閣自治政務次官などに就任し[1][2]、その他、衆議院地方行政医院長、同法務委員長、自民党総務会副会長、同両院議員総会副会長なども務めた[1][2][3]

1983年(昭和58年)第37回総選挙藤本孝雄に3327票差で敗れる[7]

1986年(昭和61年)第38回総選挙には、病気のため不出馬。代わって息子の木村義雄が立候補し初当選した[8]

2000年に死去し、葬儀委員長は木村義雄の所属する派閥である近未来政治研究会の会長山崎拓が務めた。

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第28回衆議院議員総選挙 1958年05月22日 48 旧香川県第1区 自由民主党 3万8473票 17.1% 3 4/7 /
第29回衆議院議員総選挙 1960年11月20日 51 旧香川県第1区 自由民主党 4万368票 17.3% 3 4/7 /
第30回衆議院議員総選挙 1963年11月21日 53 旧香川県第1区 自由民主党 5万1494票 22.0% 3 2/7 /
第31回衆議院議員総選挙 1967年01月29日 56 旧香川県第1区 無所属 4万1660票 17.4% 3 4/6 /
第32回衆議院議員総選挙 1969年12月27日 59 旧香川県第1区 自由民主党 5万7876票 24.2% 3 3/5 /
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 62 旧香川県第1区 自由民主党 6万2564票 23.6% 3 2/5 /
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月05日 66 旧香川県第1区 自由民主党 6万2761票 21.8% 3 1/6 /
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 69 旧香川県第1区 自由民主党 5万6637票 20.3% 3 3/5 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 70 旧香川県第1区 自由民主党 7万727票 24.5% 3 3/6 /
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 73 旧香川県第1区 自由民主党 5万1143票 19.3% 3 4/6 /

家族

著書

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 『香川県人物・人名事典』125頁。
  2. ^ a b c d e 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』208頁。
  3. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』208頁。
  4. ^ a b 木村よしお公式サイト
  5. ^ 衆議院会議録情報 第024回国会 農林水産委員会 第35号
  6. ^ 『国政選挙総覧:1947-2016』333頁。
  7. ^ a b c 『国政選挙総覧:1947-2016』334頁。
  8. ^ 『国政選挙総覧:1947-2016』335頁。

参考文献

  • 『香川県人物・人名事典』四国新聞社、1985年。
  • 衆議院、参議院(編)、1990年11月『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』[衆議院]。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
議会
先代
佐藤文生
衆議院法務委員長
1979年 - 1980年
次代
高鳥修
先代
地崎宇三郎
衆議院地方行政委員長
1978年
次代
松野幸泰



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村武千代」の関連用語

木村武千代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村武千代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村武千代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS