真鍋光広
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 16:56 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2022年1月)
|
真鍋 光広(まなべ みつひろ、1939年〈昭和14年〉11月16日 - )は、日本の政治家。 元衆議院議員(1期)、まなべ光広財政研究所所長。香川県出身。
真鍋 光広
まなべ みつひろ
|
|
---|---|
生年月日 | 1939年11月16日(85歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 東京大学法学部 |
前職 | 理財局地方資金課長 衆議院議員 |
所属政党 | (無所属→) (自由民主党→) (新党さきがけ→) (旧民主党→) 民主党 |
|
|
選挙区 | 旧香川1区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1990年2月18日 - 1993年6月18日 |
経歴
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。
|
- 高松高等学校卒業。
- 1962年 - 東京大学法学部卒業、大蔵省入省。国際金融局外資課。
- 近畿財務局理財部金融課[1]。
- 1967年 - 大阪国税局加古川税務署長[2]。
- 国際金融局国際収支課、総務課各課長補佐、大臣官房企画課長補佐[1]。
- 1972年5月 - 日本貿易振興会バンクーバー事務所[1]。
- 1975年7月 - 国際金融局投資第一課長補佐[1]。
- 1977年7月 - 企画官、国際金融局総務課[1]。
- 1978年 - 近畿財務局理財部長
- 1980年 - 主税局国際租税課長
- 1981年 - 主税局税制第三課長[2]。
- 1983年 - 理財局地方資金課長
- 1983年12月 - 第37回衆議院議員総選挙で落選。(無所属)
- 1986年7月 - 第38回衆議院議員総選挙で落選。(無所属)
- 1990年2月 - 第39回衆議院議員総選挙で初当選。(自由民主党公認)
- 1993年7月 - 第40回衆議院議員総選挙で落選。(自由民主党公認)
- 落選後、新党さきがけに参加。
- 1996年10月 - 第41回衆議院議員総選挙で落選。(香川1区・民主党公認)
- 1997年 - 多田羅譲治らと共に「市民・ネットワーク・パーティ(民主党香川)」を結党。
- 2000年6月 - 第42回衆議院議員総選挙で落選。(香川2区・民主党公認)
- 2003年11月 - 第43回衆議院議員総選挙で落選し政界引退。(香川県第2区・民主党公認)民主党香川県連代表を退任。
脚注
固有名詞の分類
- 真鍋光広のページへのリンク