織田正信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 07:45 UTC 版)

織田 正信(おりた まさのぶ、1921年〈大正10年〉12月1日[1] - 1955年〈昭和30年〉9月19日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。
経歴
香川県木田郡牟礼村出身[3][4]。1946年東京文理科大学教育学科卒[2][4]。卒業後は公正新聞主幹となる[2][4]。
1947年の第23回衆議院議員総選挙において香川1区から諸派(救国青年連盟)で立候補して当選した[4][5]。当選時は25歳4か月25日と衆議院議員では最年少となり、この記録は2000年の第42回衆議院議員総選挙で原陽子が25歳4か月15日で当選するまでの53年間、破られなかった。
1949年の第24回衆議院議員総選挙で落選[5]。1952年の第25回衆議院議員総選挙では協同党公認で立候補したが落選した[5]。
1955年、東京都内で交通事故に遭い入院先の病院において33歳で死去した[6][7]。
親族
妻だった勝野照代[8]は「料亭照川」[9]を経営し実業家、妻の叔父の大神善吉も元衆議院議員[9]、照代は俳優の瑳川哲朗と再婚した[9]。
脚注
- ^ 『第三回国会 衆議院議員名簿』27頁。
- ^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』157頁。
- ^ 『衆議院要覧 昭和22年12月現在 乙』衆議院事務局、1948年、37頁 。
- ^ a b c d 『香川県人物・人名事典』23頁。
- ^ a b c 『朝日選挙大観』545頁。
- ^ 『朝日新聞』1955年9月20日朝刊7面。
- ^ 『香川県人物・人名事典』24頁。
- ^ 本名は勝野テル(1929 - 2018)。勝野照代の墓所
- ^ a b c 「女性経営者――料亭・照川社長 勝野照代――女の細腕で百億円投じミニ劇場を建設」『実業界』1989.10.1号、実業界、1989年10月、92 - 93頁。
関連文献
- 『松明の如くに 織田正信遺稿追悼文集』中央公論事業出版、1984年。
参考文献
- 『第三回国会 衆議院議員名簿』衆議院公報附録、1948年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『朝日選挙大観』朝日新聞社、1997年。
- 四国新聞社出版委員会編『香川県人物・人名事典』四国新聞社、1985年。
関連項目
名誉職 | ||
---|---|---|
先代 三木キヨ子 |
最年少衆議院議員 1947年 - 1949年 |
次代 天野公義 |
織田 正信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 10:03 UTC 版)
※この「織田 正信」の解説は、「料して候」の解説の一部です。
「織田 正信」を含む「料して候」の記事については、「料して候」の概要を参照ください。
- 織田正信のページへのリンク