辻原弘市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻原弘市の意味・解説 

辻原弘市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 00:11 UTC 版)

辻原 弘市(つじはら ひろいち、1923年大正12年)1月23日[1] - 1985年昭和60年)10月19日[1][2])は、日本の教育者、政治家日本社会党衆議院議員(8期)。日本武道館常任理事[1]

来歴

和歌山県出身[1][2]。1940年(昭和15年)和歌山県立田辺中学校(現和歌山県立田辺中学校・高等学校)を卒業[3]。朝鮮窒素肥料に入社し研究部に配属された[2][3]1943年(昭和18年)和歌山師範学校本科を卒業[1][2][3]。和歌山県内の小中学校の教諭を務め、和歌山県教職員組合書記長、日本教職員組合中央執行委員、日本労働組合総評議会常任幹事などを歴任[2][3]

1952年(昭和27年)の第25回衆議院議員総選挙和歌山2区から日本社会党左派公認で立候補して初当選する[2]。以来当選8回[1][2]。国会内では災害対策特別委員長などを務めた[1][2]1976年(昭和51年)の第34回総選挙に出馬せず引退。1985年死去。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』397頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』412頁。
  3. ^ a b c d 『日本の教育』84頁。

参考文献

  • 宗像誠也国分一太郎編『日本の教育 : "教育裁判"をめぐる証言』岩波書店〈岩波新書〉、1962年。
  • 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。

関連項目

議会
先代
川村継義
衆議院災害対策特別委員長 次代
中井徳次郎
名誉職
先代
天野公義
最年少衆議院議員
1952年 - 1955年
次代
石橋政嗣



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻原弘市」の関連用語

辻原弘市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻原弘市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻原弘市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS