豊門会館(旧和田豊治家住宅)和館
| 名称: | 豊門会館(旧和田豊治家住宅)和館 | 
| ふりがな: | ほうもんかいかん(きゅうわだとよじけじゅうたく)わかん | 
| 登録番号: | 22 - 0100 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階一部平屋建、瓦葺、建築面積344㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治42/大正14移築 | 
| 代表都道府県: | 静岡県 | 
| 所在地: | 静岡県駿東郡小山町藤曲144-8 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 『静岡県近代化遺産総合調査』『静岡県近代和風建築総合調査』 当初東京向島に建築。移築後,富士紡績従業員等の福利施設に利用。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 町中心部から北側に位置する豊門公園の東端に建つ。木造2階部分の西側に,平屋を南北に構える大規模住宅。開放的なつくりの庭側は,たちの高い豪壮な構えを見せる。拝に懸魚を付けた入母屋の妻には,半円アーチ形の妻飾を付ける。 | 
豊門会館(旧和田豊治家住宅)洋館
| 名称: | 豊門会館(旧和田豊治家住宅)洋館 | 
| ふりがな: | ほうもんかいかん(きゅうわだとよじけじゅうたく)ようかん | 
| 登録番号: | 22 - 0101 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、スレート葺、建築面積40㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治42/大正14移築 | 
| 代表都道府県: | 静岡県 | 
| 所在地: | 静岡県駿東郡小山町藤曲144-8 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 『静岡県近代化遺産総合調査』『静岡県近代和風建築総合調査』 当初東京向島に建築。移築後,富士紡績従業員等の福利施設に利用。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 和館南側に位置する。寄棟造で和館との接続部に玄関を設け,南面には出窓を張り出す。外装モルタル塗で,鎧戸付縦長窓を正面に付け,窓上下に木板を帯状に廻し外観を引き締める。大正期以降,都市部で流行した,洋館を和館に付属させる住宅形式の初期の例。 | 
- 旧和田豊治家住宅のページへのリンク

 
                             
                    


