日本酒と燗とは? わかりやすく解説

日本酒と燗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 13:20 UTC 版)

燗酒」の記事における「日本酒と燗」の解説

熱燗は酒を味わいつつ、身体温められる飲み方として冬に多く行われる日本酒嗜好品であるため真夏でも燗酒を、真冬でも冷酒冷やを好む者もいる。燗に向いているとして販売される銘柄も多い一方で日本酒中でも吟醸酒純米大吟醸純米吟醸吟醸)など高価な酒について原則的に燗をつけず冷やして常温の「冷や」よりも低い温度所謂冷酒」で)提供されることが多い。これは燗をつけると造り良し悪し露呈してしまい、純米アル添を問わず良くも悪くもハッキリ好き嫌い分かれてしまうことや、特に高温燗すると繊細な味わい損なわれる考えて推奨しない蔵元飲食店も多いことが理由である。 そもそも冷蔵庫や氷で冷やすことは日本酒伝統からは外れており、(大)吟醸酒だからといって燗はタブーではない。季節気温)や体調、肴により、冷や常温)やぬる燗熱燗などの好み温度飲まれることを杜氏をはじめ酒蔵人は望んでいる。それゆえ、「沈んでいた香り立ってくる」などとして吟醸酒でもぬる燗薦める記述製品ラベル記載する多くなった。なお、特に夏場発売の多い純米酒特別純米などでは人工的に冷やして飲むことを前提開発され銘柄もあり、全てが燗に適する、燗しなければならないということでもない日本酒は、古くから燗が行われてきた。燗という行為は、世界的に珍しい行為ではあるものの、醸造酒に燗をするのは、焼酎のような蒸留酒に燗をすることに比べると、珍しい行為ではない。例えば、中国黄酒を飲む際などにも、古くら行われてきた行為である(詳しくは「中国酒と燗」の節などを参照のこと)。江戸末期俳人雀庵は『さへづり草』で「酒をあたためるをカンと云。カンとは熱からず、冷たからぬ間をいへるにて間也」と記している。 燗を専門とする職人がいる。 ひれ酒骨酒では旨味引き出すため熱い燗酒注がれる。燗をつける際、基本的にスパイス砂糖などが加えられることはない。原酒のようにアルコール度数の高い日本酒では加水してから燗をつけることもある。

※この「日本酒と燗」の解説は、「燗酒」の解説の一部です。
「日本酒と燗」を含む「燗酒」の記事については、「燗酒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本酒と燗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から日本酒と燗を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日本酒と燗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日本酒と燗を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本酒と燗」の関連用語

1
6% |||||

日本酒と燗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本酒と燗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの燗酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS