日本報道写真連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本報道写真連盟の意味・解説 

日本報道写真連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 01:55 UTC 版)

日本報道写真連盟(にほんほうどうしゃしんれんめい)は、写真愛好家による写真記録を報道等に活用し、相互の親睦、技術の研究や交流を図る団体。略称は日報連

沿革

1951年11月3日、創立。同年4月24日桜木町事故の現場に居合わせたアマチュアカメラマンが撮影した写真が毎日新聞に掲載されて、特ダネとなったことをきっかけに、毎日新聞社によって設立された。当時の理事に土門拳木村伊兵衛渡辺義雄らが顔を揃えた[1]

1967年日本写真協会功労賞受賞[2]

2021年3月31日解散[3]

組織の構成

事業

  • 月刊の会報……『報道写真 My Shooting』
  • 写真コンテスト……毎日写真コンテスト、日報連ベスト10コンクールの他に、撮影会に付随するコンテストなど[4]
  • 全国交流撮影会

  1. ^ a b 日報連とは”. 日本報道写真連盟. 2016年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月30日閲覧。
  2. ^ 過去の受賞者一覧日本写真協会サイト内
  3. ^ 日本報道写真連盟は2021年3月末日をもって解散いたしました。”. 日本報道写真連盟 (2021年3月31日). 2021年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月30日閲覧。
  4. ^ コンテスト”. 日本報道写真連盟. 2021年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本報道写真連盟」の関連用語

日本報道写真連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本報道写真連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本報道写真連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS