日本声優事業社協議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 17:39 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年9月)
        | 
    
| 団体種類 | 一般社団法人 | 
|---|---|
| 略称 | JSYCC、声事協 | 
| 設立 | 2007年 | 
| 所在地 |  〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目21番2号 松友ビル2F[1]  | 
    
| 法人番号 | 6011005002529 | 
| 主要人物 | 理事長 内海賢太郎[2] | 
| 活動地域 |   | 
    
| 活動内容 | 声優文化を守るための活動 | 
| 会員数 |  プロダクション:52社 賛助会員:17校 (2023年10月現在)  | 
    
| ウェブサイト |  sei-yu | 
    
一般社団法人日本声優事業社協議会(にほんせいゆうじぎょうしゃきょうぎかい)は、声優事業社で構成される日本の業界団体。「JSYCC」「声事協(せいじきょう)」と呼ばれる。
日本音声製作者連盟、日本俳優連合と合同で、声優文化を守るための活動などを行う。
会員
加盟プロダクション
- アイ・タクト
 - アイムエンタープライズ(2007年脱退、2012年2月1日再加盟[1])
 - 青二プロダクション
 - アクセルワン
 - アクセント
 - アクロス エンタテインメント
 - アーツビジョン(2007年脱退、2012年2月1日再加盟[2])
 - アットプロダクション
 - アドヴァンスプロモーション
 - アトミックモンキー
 - オフィスアネモネ
 - EARLY WING
 - アルエットスタジオ(旧会社名:AZクリエイティブ)
 - アル・シェア
 - 81プロデュース
 - エーエス企画
 - studio A-CAT
 - プロダクション・エース
 - エスエスピー
 - 大沢事務所
 - オフィス薫
 - 懸樋プロダクション
 - ガジェットリンク
 - 銀プロダクション
 - クレイジーボックス
 - ケッケコーポレーション
 - ケンユウオフィス
 - 賢プロダクション
 - シグマ・セブン
 - スチール・ウッド・ガーデン
 - ステイラック
 - zowieQ(イエローテイル)
 - プロダクション・タンク
 - テアトルアカデミー
 - TABプロダクション
 - オフィス・ティービー
 - プロダクション東京ドラマハウス
 - 東京俳優生活協同組合
 - ぷろだくしょんバオバブ
 - パワー・ライズ
 - ビーフェクト
 - B-Box
 - フェザード
 - BLACK SHIP
 - マウスプロモーション
 - 三木プロダクション
 - ムーブマン
 - Rush Style
 - Ritrovo
 - リマックス
 
賛助会員
- アミューズメントメディア総合学院
 - 学校法人イーエスピー学園専門学校ESPエンターテインメント東京
 - 学校法人大阪創都学園大阪アニメーションカレッジ専門学校
 - 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校
 - 大阪芸術大学グループ
 - 学校法人尚美学園 尚美ミュージックカレッジ専門学校
 - 洗足学園音楽大学
 - 専門学校東京アナウンス学院
 - 学校法人創都学園東京アニメーションカレッジ専門学校
 - 東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校
 - 学校法人東京メディアアカデミー 専門学校 東京声優・国際アカデミー
 - 東京ダンス・俳優&舞台芸術専門学校
 - 日本大学芸術学部
 - ビジュアルアーツ専門学校 大阪
 - 総合学園ヒューマンアカデミーパフォーミングアーツカレッジ
 - 学校法人山口精華学園
 - 代々木アニメーション学院
 
出典
- ^ “一般社団法人日本声優事業社協議会の情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁. 2023年9月2日閲覧。
 - ^ 内海賢太郎 [@kentarock396] (26 April 2023). “本日より一般社団法人日本声優事業者協議会の理事長に就任しました。”. X(旧Twitter)より2023年9月2日閲覧.
 - ^ “JSYCCメンバーの紹介”. 日本声優事業社協議会. 2024年3月10日閲覧。
 - ^ “賛助会員紹介”. 日本声優事業社協議会. 2024年3月10日閲覧。
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 日本声優事業社協議会のページへのリンク