ガジェットリンクとは? わかりやすく解説

ガジェットリンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 04:04 UTC 版)

株式会社ガジェットリンク
GadgetLink Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 ガジェット
本社所在地 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木2丁目24番10号
南新宿SNビル305
設立 2009年平成21年)10月7日
業種 サービス業
法人番号 4011101054252
事業内容 声優プロダクション・タレント育成・音響制作
関係する人物 平松広和(創業者)
外部リンク http://gadgetlink.jp/
テンプレートを表示

株式会社ガジェットリンク: GadgetLink Co.,Ltd.)は、日本声優事務所日本声優事業社協議会会員。主として声優のマネージメントを行っている。

概要

東京俳優生活協同組合を退所した平松広和2009年(平成21年)10月に設立した。平松は自らが好きな映画『GO!GO!ガジェット』から採って「ガジェット」を屋号として個人で手広く仕事を行っていた。平松自身、スケジュールが把握できなくなったり経理の処理が煩雑になってきたことで、友人に手伝いを頼んだところ「やるならきちんとした形で」ということでガジェットリンクの設立となった[1]。設立した2009年に白石稔がフリーになったので声を掛けて参加してもらった[1]。設立にあたって引き抜きなどは一切なく、白石を除いては全員オーディションを経て入れている[1]

附属の声優養成所として、ガジェットリンク附属声優養成所が存在する。

所属声優

男性

女性

  • 秋山友香
  • 秋吉美桜
  • 天野早稀
  • 石原舞
  • 熊乃可菜
  • 高橋和恵
  • 中村崇恵
  • 森谷遥

かつて所属していた主な声優

男性

女性

出典

  1. ^ a b c 市川大賀 (2021年12月25日). “平松広和インタビュー・10 俳協時代とガジェットリンクと”. p. 2. 2022年4月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガジェットリンク」の関連用語

ガジェットリンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガジェットリンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガジェットリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS