施設整備計画とは? わかりやすく解説

施設整備計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:54 UTC 版)

新山口駅」の記事における「施設整備計画」の解説

駅前広場 - 北口在来線口駅前広場は、西側山口市土地開発公社所有する大規模遊休地一部利用して従来の約6,100m2から約11,000m2に拡張し新幹線口側発着する路線バスもすべて集約一方新幹線口駅前広場(約9,600m2)は拡張せずに再整備実施し現在の路線バス乗り場利用してタクシー一般車交通動線を完全に分離する。このほか、カフェスペースやエフエム山口提携したサテライトスタジオ「ゼロスタジオ」、2階には県内自生する植物植えられデッキ設けられている。2018年3月22日駅前広場4月1日にバスロータリーの供用開始した自由通路 - 幅員約10m、延長約140m、天井高約6mの南北自由通路設置し路線バス北口側への集約に伴う新幹線口側利便性低下抑える県道新山口停車場長谷線、新幹線口側伸びる自転車歩行者専用道路「風の並木通りとともに南北シンボル軸」としての位置づけられている。両側の壁面緑化し、県内最大の垂直庭園である。ベンチなどもあり、24時間通行可能。2015年10月3日供用開始。なお、駅東側にある既存自由通路は、引き続き自転車利用中心とした通路として活用されるアクセス道路 - 2011年開通した山口宇部道路長谷IC国道9号線交点)から北口直接アクセスする道路都市計画道路新山口駅長谷線)が県により整備中。 橋上駅舎 - 南北自由通路整備平行して在来線駅舎橋上化し、南北在来線改札橋上駅舎集約するとともに北口駅舎スペース駅前広場拡張充てる2015年10月3日完成県道新山口停車場長谷再整備 - 南北シンボル軸において、北側のシンボルロードとして位置づけられ、美装化、緑化およびバリアフリー化が行われる予定

※この「施設整備計画」の解説は、「新山口駅」の解説の一部です。
「施設整備計画」を含む「新山口駅」の記事については、「新山口駅」の概要を参照ください。


施設整備計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 02:55 UTC 版)

千代田区立お茶の水小学校」の記事における「施設整備計画」の解説

体育館1965年昭和40年)、校舎1973年昭和48年)の竣工施設の老朽化進んでおり、新校舎建設計画されている。敷地は現校地利用するため、建設工事中は旧千代田区立九段中学校活用検討されている。 小学校児童数教員数 年度児童総数1年生2年生3年生4年生5年生6年生教員数職員数平成25年 25843264554454519人 4人 平26年 26544462847574317人 4人 平27年 26136454728495618人 4人 平28年 24640364745285018人 3人 平29年 24650403548452816人 4人 平30年 25937504236484618人 3人 令和元年 26452374941374817人 3人 令和2年 262474936504139181人 令和3年 284604650355241181人

※この「施設整備計画」の解説は、「千代田区立お茶の水小学校」の解説の一部です。
「施設整備計画」を含む「千代田区立お茶の水小学校」の記事については、「千代田区立お茶の水小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「施設整備計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「施設整備計画」の関連用語

施設整備計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



施設整備計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新山口駅 (改訂履歴)、千代田区立お茶の水小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS