新現役チャレンジプランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 新現役チャレンジプランの意味・解説 

新現役チャレンジプラン

新現役チャレンジプラン

 団塊の世代呼ばれる194749年生まれたベビーブーム世代680万人このうち60歳定年会社勤める人たちが200709年に職場離れます。だが、いまの60代はまだ元気で、定年退職者の7割が就労希望しているといった調査あります生活費を補うためだけでなく社会とのつながり保ちたいというのが最大理由になってます。

 経済産業省中小企業庁08年度から大企業研究機関退職者を「新現役」と名づけ、「新現役チャレンジプラン」を創設する計画です。すでに企業庁03年度からOB人材マッチング事業推進してます。これは外部人材活用して経営革新新事業取り組もうとする中小企業対し経営管理財務管理技術開発販路開拓などのノウハウを持つOB人材紹介する事業です。OB人材として登録した人が7500人、中小企業とのマッチング成功した件数が3651件の実績です。

 新現役プラン07年度OB人材マッチング事業4倍の予算要求事業内容大幅に拡充する計画です。中小企業とのマッチングだけでなく、地域資源発掘価値向上などのモデル事業で新現役地域定着促して、そのノウハウ活用するとか、日本産業競争力基礎となっている技術退職者によって海外流出するのを防ぐために、国内技術生かす受け皿設けることなどを検討してます。

 新現役プランのキーワードは1.大企業から中小企業へ、2.大都市から地方へ、3.海外から国内へ―の三つです。これを実現するため、新現役の登録2万〜3万人マッチング1万件と従来事業大幅に拡大する方針立ててます。

 長い間大企業研究機関生活で身につけた技術ノウハウ生かして社会貢献したい退職者と、外部の力を使って飛躍活性化図りたい中小企業地域両者がうまくマッチングできれば互いにハッピーであることは間違いありません。しかし、OB人材マッチング事業4年行った段階で、登録者1万達せずマッチング件数登録者半分満たない状況です。

プランではまず新現役の登録を増やすことが重要になります。これには大企業協力欠かせないでしょう退職者対しその人の力が生かせる新現役プラン情報提供し関心持ってもらう策を講じないとなかなか登録は増えないでしょうまた、いままで大企業の中で仕事をしていた新現役中小企業状況を知るための研修なども充実しなければなりません。

 いずれにしても60歳まだまだ元気なのですから、本人のためにも、日本経済成長のためにも、もう一肌脱いでもらわなければなりません。そのための仕組みがうまく回るように協力することが必要です。そして将来はこうした仕組みビジネスとしてひとり立ちできるようにすることが重要ではないでしょうか

 ※図は「2006年10月1日現在推計人口ピラミッド」(074月16日公表総務省統計局)より



(掲載日:2007/12/13)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

新現役チャレンジプランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新現役チャレンジプランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS