新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
原題: | |
製作国: | 日本 |
製作年: | 1997 |
配給: | 東映配給 |
スタッフ | |
監督: | 鶴巻和哉 ツルマキカズヤ |
演出: | 鶴巻和哉 ツルマキカズヤ |
製作: | 角川歴彦 カドカワツグヒコ |
池口頌夫 | |
山賀博之 ヤマガヒロユキ | |
倉益琢眞 | |
プロデューサー: | 石川光久 イシカワミツヒサ |
原作: | GAINAX |
庵野秀明 アンノヒデアキ | |
脚本: | 庵野秀明 アンノヒデアキ |
企画: | GAINAX |
庵野秀明 アンノヒデアキ | |
撮影: | 大川藤雄 オオカワフジオ |
音楽: | 鷺巣詩郎 サギスシロウ |
主題曲: | LOREN&MASH ローレン・アンド・マッシュ |
ARI ANNE | |
編集: | 三木幸子 |
奥田浩史 オクダ | |
録音: | 橋本泰夫 ハシモトヤスオ |
その他: | 庵野秀明 アンノヒデアキ |
大塚雅彦 | |
貞本義行 サダモトヨシユキ | |
黄瀬和哉 | |
山下いくと | |
庵野秀明 アンノヒデアキ | |
本田雄 | |
山下いくと | |
摩砂雪 | |
黄瀬和哉 | |
鶴巻和哉 ツルマキカズヤ | |
庵野秀明 アンノヒデアキ | |
庵野秀明 アンノヒデアキ | |
樋口真嗣 ヒグチシンジ | |
摩砂雪 | |
白井久男 シライヒサオ | |
加藤浩 カトウヒロシ | |
田中英行 | |
野口透 | |
莉名 | |
太田憲之 オオタ | |
松本薫 マツモトカオル | |
山崎嘉雅 | |
高星晴美 | |
高星晴美 |
キャスト(役名) |
緒方恵美 オガタ (碇シンジ) |
林原めぐみ ハヤシバラメグミ (綾波レイ) |
宮村優子 ミヤミラユウコ (惣流・アスカ・ラングレー) |
三石琴乃 ミツイシコトノ (葛城ミサト) |
立木文彦 (碇ゲンドウ) |
清川元夢 (冬月コウゾウ) |
山口由里子 ヤマグチユリコ (赤木リツコ) |
麦人 (キール・ロレンツ) |
長沢美樹 (伊吹マヤ) |
子安武人 コヤスタケヒト (青葉シゲル) |
結城比呂 ユウキ (日向マコト) |
川村万梨阿 カワムラマリア (碇ユイ) |
石田彰 イシダアキラ (渚カヲル) |
山寺宏一 ヤマデラコウイチ (加持リョウジ) |
解説 |
97年に公開された「シト新生」の「REBIRTH」編の完全版となる「新世紀エヴァンゲリオン」の劇場完結編。同テレビシリーズでは、ラストの第弐拾五話・最終話が、ちりばめられた謎の解明や物語の結末を一切描写せず、主人公・碇シンジの精神世界のドラマに終始して賛否両論を呼んだ。劇場版完結編はこの最終2話をリメイクするもので、インターバルにクレジットを流す2部構成となっている。このためテレビ版のフォーマットに合わせて前編は「第25話・Air」、後編には「第26話・まごころを、君に」とそれぞれナンバリングがなされ副題がつけられた。総監督には庵野秀明があたり、全体の脚本も庵野が執筆。監督・演出は「第25話・Air」を鶴巻和哉、「第26話・まごころを、君に」を庵野が担当している。 |
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください |
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 22:33 UTC 版)
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(しんせいきエヴァンゲリオンげきじょうばん エアー まごころをきみに、英題:The End of Evangelion)は、1997年7月19日に全国東映・東急系で公開されたアニメーション映画。『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版第2弾である。
|
|
|
|
注釈
- ^ 角川書店、Project Eva.、GAINAX、テレビ東京、セガ・エンタープライゼス、東映
- ^ テレビシリーズとは区別するために話数を漢字からアラビア数字表記に変え、アイキャッチ画面ではそれぞれ「EPISODE:25’」、「ONE MORE FINAL:」と表示された。
- ^ 『Air/まごころを、君に TV版』(2014年8月25日深夜(26日未明)放送)では第26話終了後のタイトルロールにて使用。
- ^ タイトルロール内でのクレジットは「只今の唄」
- ^ a b 収録:新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:13、新世紀エヴァンゲリオン Volume 7 (※新世紀エヴァンゲリオン SECOND IMPACT BOX 下巻収録分を除く。)、新世紀エヴァンゲリオンBlu-rayBOX NEON GENESIS EVANGELION Blu-rayBOX DISC 9、新世紀エヴァンゲリオンBlu-ray BOX STANDARD EDITION NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX STANDARD EDITION DISC 9
- ^ 2014年末をもって閉鎖。閉鎖の際、閉館記念上映のラインナップの一つとして本作も2014年12月21日、12月25日、12月30日に上映されている[8]
- ^ 内容は、摩砂雪がDEATH編制作終了後の残務処理を怠って海へ遊びに行ったことに激怒した庵野により、格下げされたというもの。
- ^ 『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)での『新劇場版』の3週連続放送。
- ^ 収録:新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:13
- ^ 収録:新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:14
- ^ 新世紀エヴァンゲリオン Volume 7 1999年1月22日発売のみ。
- ^ テレビシリーズのビデオ版と同じ30秒バージョンの次回予告。※DVDのリニューアル後は特典映像に転用。
- ^ 収録:新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:12(VHS・LD)、新世紀エヴァンゲリオン Volume 6(DVD)※新世紀エヴァンゲリオン SECOND IMPACT BOX 中巻収録分を除く。
- ^ 第25話のオープニングはテレビシリーズのアイキャッチ(「新世紀エヴァンゲリオン」)、第26話のオープニングは劇場版のオープニングと同じであるが表記は「NEON GENESIS EVANGELION」となっている。
- ^ 劇場版ではオレンジ色のスタッフテロップ(第25話・第26話の2話分)が下から上へと螺旋状にスクロールしていく。ビデオ版では白色のスタッフテロップ(第25話のみ)が赤い雪が舞う中を下から上へとスクロールしていく。
- ^ 劇場版はフルバージョン。ビデオ版はショートバージョン。
- ^ テレビシリーズのビデオ版と同じ30秒バージョンの次回予告。※DVDのリニューアル後は特典映像に転用。
- ^ 劇場版第26話では「イヤ」と台詞が入るがビデオ版第26話では台詞は消え、代わりに左上に縦書きで「イヤ」の字幕が出る。
- ^ 白色のスタッフテロップ(第26話のみ)が白い雪が舞う中を下から上へとスクロールしていく。曲は「主よ、人の望みの喜びよ」(ストリングスバージョン)。
- ^ VHS・LD版ではエンディング終了後にラブ&ポップの予告を収録。
- ^ 新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:13、Genesis 0:14
- ^ テレビシリーズ第弐拾伍話「終わる世界」とビデオ版第25話「Air」を収録。
- ^ テレビシリーズ最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」とビデオ版第26話「まごころを、君に」を収録。
- ^ テレビシリーズ第弐拾伍話・最終話とビデオ版第25話・第26話を収録。
- ^ 劇場版のみ収録。新世紀エヴァンゲリオン Volume 7が収録されているが第弐拾伍話と最終話のみの収録。ビデオ版第25話・第26話は未収録。
- ^ a b 劇場版 Air/まごころを、君に、REVIVAL OF EVANGELION版(DEATH (TRUE)2/Air/まごころを、君に)、第25話「Air」・第26話「まごころを、君に」(ビデオフォーマット版)を収録。
出典
- ^ 小黒祐一郎 (2006年6月23日). “アニメ様の七転八倒 第61回 エヴァ雑記「第25話 Air」”. WEBアニメスタイル. スタイル. 2016年1月18日閲覧。
- ^ 「貞本インタビュー」『CUT』2009年8月号、ロッキング・オン、2009年7月18日、 ASIN B002FX742M。
- ^ 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のパンフレットより。
- ^ a b “「THE END OF EVANGELION」テレビ東京系列試写会”. 新世紀エヴァンゲリオン. テレビ東京. 1997年6月18日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年1月18日閲覧。
- ^ 『サイゾー』2006年11月号118ページ、インフォバーン、2006年10月18日、 ASIN B000JBXQ38。
- ^ 『月刊少年エース2003年9月号増刊「エヴァ・エース」』2003年9月号増刊、角川書店、2003年8月29日、 ASIN B009HISEOK。
- ^ 井手功二『井手功二のエヴァンゲリオンフォーエヴァー』アミューズブックス、1997年9月。ISBN 4-906613-24-1。
- ^ “「新宿ミラノ座より愛を込めて 〜LAST SHOW〜」 にて 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』 上映決定”. 最新情報. スタジオカラー (2014年11月14日). 2016年3月14日閲覧。。
- ^ 劇場版リニューアルDVD内付属ブックレット、解説より。
- ^ 井手功二『井手功二のエヴァンゲリオンフォーエヴァー』アミューズブックス、1997年9月。ISBN 4-906613-24-1。
- ^ 青柳美帆子 (2014年8月28日). “「液体、アウト!」あれから17年「エヴァンゲリオン」旧劇場版オンエアの中心でアイを叫んだオタク - エキレビ!(1/3)”. エキサイトレビュー. エキサイト. 2016年1月18日閲覧。
- ^ “日テレ、ジブリの次は「エヴァまつり」新劇場版3週連続放送へ”. ORICON STYLE. オリコン (2014年7月18日). 2016年1月17日閲覧。
- ^ “8月18日(月) 深夜1:59~3:58 エヴァまつり EVANGELION:DEATH(TRUE)2 TV版”. 映画天国. 日本テレビ. 2016年1月18日閲覧。
- ^ “日テレ放送の「エヴァ」劇場版に非難殺到!!! 「削除シーンが多すぎる」「何のため深夜に放送したんだ」”. J-CASTニュース. ジェイ・キャスト. 2019年6月25日閲覧。
- ^ “新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に”. 第27回東京国際映画祭. ユニジャパン東京国際映画祭事務局. 2016年1月18日閲覧。
- ^ “8月28日(金)&29日(土) TOHOシネマズ 新宿にて 「西暦2015年 夏 『新世紀エヴァンゲリオン』 Blu-ray BOX発売記念上映会」 開催決定”. 最新情報. スタジオカラー (2015年8月20日). 2016年1月18日閲覧。
- ^ “「エヴァンゲリオン」“旧劇場版”、'21年1月に期間限定上映”. AV Watch (2020年12月4日). 2016年12月4日閲覧。
- ^ 新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:13 LD版 第弐拾伍話の解説。
- ^ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト NEON GENESIS
- 1 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君にとは
- 2 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君にの概要
- 3 劇中使用曲
- 4 その他
- 5 劇場版第25話・第26話とビデオ版第25話・第26話
- 6 リリース
- 7 受賞歴
- 新世紀エヴァンゲリオン劇場版_Air/まごころを、君にのページへのリンク