ヱヴァンゲリヲン:序とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヱヴァンゲリヲン:序の意味・解説 

ヱヴァンゲリヲン:序

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 06:49 UTC 版)

ヱヴァンゲリヲン:序
ジャンル シミュレーションゲーム
対応機種 PlayStation 2
PlayStation Portable
開発元 ベック
発売元 バンダイナムコゲームス
人数 1人
メディア DVD-ROM/UMD
発売日 2009年6月4日(PS2版・PSP版)
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
テンプレートを表示

ヱヴァンゲリヲン:序』(ヱヴァンゲリヲン じょ)は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』および『新世紀エヴァンゲリオン』を題材にしたバンダイナムコゲームスによるシミュレーションゲーム。ディレクターは芝村裕吏

2009年6月4日にPSP版とPS2版のゲームソフトが同時発売された。

概要

ヱヴァンゲリヲン新劇場版』を元にした初めてのゲーム作品である。本作品はそのシリーズ1作目である『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』とテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』からストーリーが取り入れられている[1]。そのため『序』には登場しない惣流・アスカ・ラングレーも登場している。また、序では第3の使徒が出現しなかったために使徒はすべてで18体いることになってしまう。

プレイヤーは、戦闘に使う兵器や戦闘ビルを購入し使徒との戦いに備える。戦闘シーンはすべて3Dで描かれている。

日常パートも取り入れられており、こちらは各キャラクターとの会話や進め方により対応が変化する。戦闘パートと日常パートの進め方によりエンディングが変化する。

登場人物

登場使徒

書籍

  • 『ヱヴァンゲリオン:序 ザ・コンプリートガイド』(アスキー・メディアワークス)2009年7月11日発売

関連項目

脚注

  1. ^ 公式サイト「コラム」第3回を参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヱヴァンゲリヲン:序」の関連用語

ヱヴァンゲリヲン:序のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヱヴァンゲリヲン:序のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヱヴァンゲリヲン:序 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS