損傷後とは? わかりやすく解説

損傷後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 20:16 UTC 版)

隼鷹 (空母)」の記事における「損傷後」の解説

機関部損傷受けた隼鷹行動不能となった。そこで輸送任務投入される航空母艦として雲龍型航空母艦1番艦雲龍指定された。12月17日雲龍駆逐艦3隻(時雨と共に軍需物資陸軍兵及び『緊急輸送物件』(有人ロケット特攻機桜花30機を積載マニラ向かった12月19日雲龍アメリカ潜水艦レッドフィッシュ雷撃桜花誘爆により沈没したマニラ向い時雨佐世保帰投した。12月31日今度空母龍鳳桜花58機を積込み駆逐艦時雨浜風磯風及びヒ87船団と共に台湾高雄市桜花輸送した12月20日渋谷清見大佐隼鷹艦長)は戦艦長門艦長転任隼鷹艦長不在となる。隼鷹修理1945年昭和20年3月末までかかったドックから出渠したものの、船体修理されたのみで右舷機械室修理されなかった。そもそも大型艦作戦投入する燃料がなかった。4月20日日本海軍隼鷹含め残存大型艦第四予備艦指定した5月10日附で、前原富義大佐隼鷹艦長任命される。 なお、隼鷹再度修理した後に出撃させる計画戦艦大和同じく特攻作戦使われるなどの)があったが、機械室修理完了されないまま佐世保港恵比寿湾に疎開して繋留放置され終戦まで浮砲台となった8月15日終戦マストから四方ワイヤー張りマット樹木艤装した隼鷹一度空襲を受けなかったとされる。しかし、機関室修復されなかったことで片舷航行しかできず、外洋航行不可であった特別輸送艦には指定されず、11月30日除籍1946年昭和21年6月1日解体開始隼鷹の隣では、雲龍型航空母艦笠置竣工しないまま解体されている。翌1947年昭和22年8月1日隼鷹解体終了商船への復帰はならなかったが、太平洋戦争生き延びた商船改造艦艇の中で最大級船舶であった隼鷹の鐘はマリアナ沖海戦爆弾命中によって失われたが、後にアメリカ回収し1944年フォーダム大学寄贈されている。隼鷹慰霊碑呉海軍墓地にあり、隣には隼鷹となって乗組員戦死した秋風の慰霊碑建立されている。

※この「損傷後」の解説は、「隼鷹 (空母)」の解説の一部です。
「損傷後」を含む「隼鷹 (空母)」の記事については、「隼鷹 (空母)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「損傷後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「損傷後」の関連用語

損傷後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



損傷後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隼鷹 (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS