廃止になった自治体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:19 UTC 版)
市町村コードが制定された1968年(昭和43年)以降の自治体を記す。廃止時の人口は住民基本台帳に基づく。 番号市町村コード市廃止時の人口面積人口密度成立廃止移行後の自治体01 13216 田無市 77,737人 6.80 km2 11,432人/km2 1967年(昭和42年)01月01日 2001年(平成13年)01月21日 西東京市 02 13217 保谷市 101,962人 9.05 km2 11,267人/km2 1967年(昭和42年)01月01日 2001年(平成13年)01月21日 西東京市 03 13226 秋川市 54,126人 22.44 km2 2,412人/km2 1972年(昭和47年)05月05日 1995年(平成07年)09月01日 あきる野市 04 13301 福生町 1940年(昭和15年)11月10日 1970年(昭和45年)07月01日 福生市 05 13302 羽村町 1956年(昭和31年)10月01日 1991年(平成03年)11月01日 羽村市 06 13304 秋多町 1955年(昭和30年)04月01日 1972年(昭和47年)05月05日 秋川市 07 13305 日の出村 1955年(昭和30年)06月01日 1974年(昭和49年)06月01日 日の出町 08 13306 五日市町 22,252人 50.90 km2 437人/km2 1889年(明治22年)04月01日 1995年(平成07年)09月01日 あきる野市 09 13320 南多摩郡 1878年(明治11年)11月18日 1971年(昭和46年)11月01日 10 13321 多摩町 1964年(昭和39年)04月01日 1971年(昭和46年)11月01日 多摩市 11 13322 稲城町 1957年(昭和32年)04月01日 1971年(昭和46年)11月01日 稲城市 12 13340 北多摩郡 1878年(明治11年)07月22日 1970年(昭和45年)11月03日 13 13341 狛江町 1952年(昭和27年)11月10日 1970年(昭和45年)10月01日 狛江市 14 13342 村山町 1952年(昭和27年)11月10日 1970年(昭和45年)11月03日 武蔵村山市 15 13343 大和町 1954年(昭和29年)05月03日 1970年(昭和45年)10月01日 東大和市 16 13344 清瀬町 1954年(昭和29年)04月05日 1970年(昭和45年)10月01日 清瀬市 17 13345 久留米町 1956年(昭和31年)08月01日 1970年(昭和45年)10月01日 東久留米市
※この「廃止になった自治体」の解説は、「多摩地域」の解説の一部です。
「廃止になった自治体」を含む「多摩地域」の記事については、「多摩地域」の概要を参照ください。
- 廃止になった自治体のページへのリンク