広報2課男性課員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 16:21 UTC 版)
「地球防衛企業ダイ・ガード」の記事における「広報2課男性課員」の解説
大杉 春男(おおすぎ はるお) 声 - 広瀬正志 広報2課課長。48歳。かつて安保軍の軍曹だったが21世紀警備保障設立時に転属。昼行灯な性格だが、対へテロダイン関連法の制定やダイ・ガードの21世紀警備保障への移管を大河内と共に推進した中心人物であり、裏で軍や会社上層部との駆け引きを演じている。ノベライズでは赤木や青山の採用面接に携わっている。 西山体制時は木更津へ異動。茶色い犬を飼っている。 横沢 晋也(よこざわ しんや) 声 - 小西克幸 広報2課課長補佐。30歳。新宿周辺のタワーマンションに妻子と住んでいる。1話Aパートで赤木・いぶきの次に登場。広報企画、ダイ・ガードの運用指揮、整備班との連携、トレーラーやアホウドリ(ダイ・ガード遠距離移動用輸送機)の操縦、避難所での炊き出しなど多岐にわたる業務に精通しており、大杉から一回り以上歳が離れているが右腕として厚い信頼を寄せられている。元は航空自衛隊空尉だったが大杉が強引に引き抜いた。最終話では城田と行動を共にする。実家は京都市山間部で妹の武子と父親の克哉が営む温泉旅館であり、17話の広報二課解散の送別旅行の行先となったが、至近の裏山に亡母に似た地形停滞型のヘテロダインが棲んでいた。普段は名字で呼ばれているが、この17話のみ赤木らから格下の「主任」と呼ばれていた。 一人娘の舞に対して子煩悩で、17話の送別旅行に同行させたり、24話で飛鳥山公園での写真を佐伯に見せて残業を拒んだり、東北にある妻の実家への疎開準備のために職場の仮眠室へ避難させるなど本編終盤に向けて公私混同ぶりがみられた。新年会ドラマCDでは家族の写真入り年賀状を出していることがいぶきから話題に上がる。赤木・青山らよりも相当早婚であり、新年会ドラマCDでは谷川に社内恋愛のアドバイスをしていた。 9話で入江ら課員が谷口と伊集院の密会現場へ赴くために輸送機に乗り込もうとしたことを見抜くなど相当な洞察力を有している。 ファットマンブラザーズ 人事異動で広報2課に所属している肥満体型の3人組のコミックリリーフ。同期入社の27歳でPRなど広報実務を担当。会社案内ドラマCDで赤木から「ファットマンブラザーズ」と言われている。西島体制時は揃って鹿児島営業所へ転勤。 石塚 智美(いしづか ともよし) 声 - 泉尚摯 3人のリーダ格。事務担当。年齢不相応な老け顔。 田口 友朗(たぐち ともろう) 声 - 肥後誠 広報企画制作担当。丸眼鏡と蝶ネクタイが特徴。赤木と同じくロボットアニメ好きが嵩じて入社したものの小心者で、ダイ・ガードのパイロットを志望しなかったことを少し後悔している。ダイ・ガードのプラモデルを机上に置いて時折触っている。 伊集院 博孝(いじゅういん ひろたか) 声 - 小西克幸 国内外の渉外担当。ルー語に酷似した英語を混ぜたしゃべり方をする。谷川に好意を抱いてパシリを引き受け、有給休暇で混浴の温泉旅行に誘うなどモーションを掛け続けている。新年会ドラマCDでは谷川に社内恋愛のアドバイスをした小西演ずる横沢に対し猛烈に嫉妬。会社案内ドラマCDでは糖尿病の気も自認するなか、ナンパ講座を伝授している。
※この「広報2課男性課員」の解説は、「地球防衛企業ダイ・ガード」の解説の一部です。
「広報2課男性課員」を含む「地球防衛企業ダイ・ガード」の記事については、「地球防衛企業ダイ・ガード」の概要を参照ください。
- 広報2課男性課員のページへのリンク