尼崎市立大島小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尼崎市立大島小学校の意味・解説 

尼崎市立大島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 22:06 UTC 版)

尼崎市立大島小学校
北緯34度44分00秒 東経135度23分08秒 / 北緯34.733417度 東経135.3855度 / 34.733417; 135.3855座標: 北緯34度44分00秒 東経135度23分08秒 / 北緯34.733417度 東経135.3855度 / 34.733417; 135.3855
過去の名称 大庄第三尋常小学校
大庄第三国民学校
尼崎市立大島国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 尼崎市
設立年月日 1941年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210001775
所在地 660-0064
兵庫県尼崎市稲葉荘2丁目10番7号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

尼崎市立大島小学校(あまがさきしりつ おおしましょうがっこう)は、兵庫県尼崎市稲葉荘にある公立小学校2024年令和6年)5月1日現在の児童数は396名である[1]

沿革

通学区域と進学先中学校

出典[2]

通学区域

  • 南武庫之荘11丁目(11番(12~27号)・12番)
  • 南武庫之荘12丁目(2~22番)
  • 大庄北1丁目(25番(9~24号))
  • 大庄北2丁目(1番(15~19号)・2~22番)
  • 大庄北3丁目(全域)
  • 大庄北4丁目(1~7番・10~23番)
  • 稲葉荘1丁目(全域)
  • 稲葉荘2丁目(全域)
  • 稲葉荘3丁目(全域)
  • 稲葉荘4丁目(全域)
  • 稲葉元町1丁目(全域)
  • 稲葉元町2丁目(全域)
  • 稲葉元町3丁目(全域)
  • 西立花町4丁目(5番)
  • 西立花町5丁目(8~11番)

進学先中学校

市立中学校に進学する場合

著名な出身者

周辺

  • 尼崎市立下稲葉公園 - 尼崎市道をはさんで、南側に隣接。
  • 日本フリーメソジスト尼崎西教会
  • 尼崎市立大島幼稚園 - 下稲葉公園と尼崎市道をはさんで、南側に隣接。かつ、進学前幼稚園のひとつ。
  • 兵庫県道42号尼崎宝塚線
  • 尼崎稲葉荘郵便局
  • 尼崎市消防局西消防署
  • 関西ろうさい病院
  • 社会福祉法人西光寺和順会おおしま保育園 - 進学前保育園のひとつ。
  • なお、学校周辺には、中小規模のマンション・アパートが点在するほか、県道42号線沿いには、ロードサイド店も点在。

アクセス

  • 阪神バス「尼崎宝塚線」・「杭瀬宝塚線」・「宝塚甲子園線」・「47系統 武庫車庫〜武庫川線」で、「尼崎西消防署前」停留所下車後、ページトップの画像にある校地南側の正門まで、
    • 宝塚行、安倉行、阪神甲子園行、武庫営業所行のりばから、徒歩約140m・約2分。
    • 阪神尼崎(北)・阪神杭瀬駅北行、尼崎浜田車庫行、武庫川行のりばから、徒歩約170m・約3分(停留所付近に設置されている県道42号線を跨ぐ西大島歩道橋経由)。

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ 学級数・児童数・職員数 - 尼崎市立大島小学校(2025年1月18日閲覧)
  2. ^ 学校別校表 (PDF) - 尼崎市教育委員会(2024年4月1日現在)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尼崎市立大島小学校」の関連用語

尼崎市立大島小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尼崎市立大島小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尼崎市立大島小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS