寝覚発電所の建設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 寝覚発電所の建設の意味・解説 

寝覚発電所の建設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 07:20 UTC 版)

寝覚発電所」の記事における「寝覚発電所の建設」の解説

寝覚発電所建設したのは、大正・昭和戦前期にかけての大手電力会社大同電力である。発電所建設地点は、大同電力水利権持っていた「駒ヶ根地点上下分割したうちの上流側にあたる。下流側桃山発電所として1923年大正12年)に開発されたが、上流寝覚地点電力需要の関係で長く開発されなかった。 駒ヶ根地点から分割され時点での水利権許可では、最大使用水量は1,000立方毎秒(27.83立方メートル毎秒)に留まり発電所出力1万キロワット程度となる予定であった大同電力ではその後の計画見直しで、 王滝川にて許可されていた「王滝第一地点下流側 木曽川上流部木曽川電力神戸地点 支流小川木曽川電力小川地点 の3地点寝覚地点組み入れて、落差増加させるという計画立てた。その上使用水量増加し王滝川から1,600立方毎秒(44.52立方メートル毎秒)、木曽川から500立方毎秒(13.91立方メートル毎秒)、小川から100立方毎秒(2.78立方メートル毎秒)、合計2,200立方毎秒(61.22立方メートル毎秒)を取水するという許可得たこうした計画変更経て大同電力1936年昭和11年9月寝覚発電所建設着手する工事に伴い木曽川電力既設神戸小川発電所買収の上廃棄し前述通り神戸発電所については取水堰導水路などの一部設備改修し活用している。 寝覚発電所1938年昭和13年9月竣工21日に運転を開始した発電所建設にあわせ、関東方面への既設東京送電線関西方面への既設大阪送電線の双方へと連絡する送電線架設された。従って、寝覚発電所では東西どちらにも送電できるよう、50ヘルツ60ヘルツどちらの周波数でも運転可能な水車発電機備えている。 1939年昭和14年4月1日電力国家管理担い手として国策電力会社日本発送電設立された。同社設立関係して大同電力は「電力管理に伴う社債理に関す法律第4条第5条適用による日本発送電への社債元利支払い義務継承ならびに社債担保電力設備工場財団所属電力設備)の強制買収前年12月政府より通知される買収対象には寝覚発電所など14か所の水力発電所含まれており、これらは日本発送電設立同日同社へと継承された。なお継承直前1939年3月木曽川からの取水625立方毎秒(17.39立方メートル毎秒)に、小川からの取水を140立方毎秒(3.90立方メートル毎秒)にそれぞれ引き上げて使用水量合計2,365立方毎秒(65.80立方メートル毎秒)とする許可得て同時に発電所出力当初の3万2,600から35,000キロワット増強している。

※この「寝覚発電所の建設」の解説は、「寝覚発電所」の解説の一部です。
「寝覚発電所の建設」を含む「寝覚発電所」の記事については、「寝覚発電所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寝覚発電所の建設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寝覚発電所の建設」の関連用語

寝覚発電所の建設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寝覚発電所の建設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの寝覚発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS