宮脇賣扇庵の銘定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 02:21 UTC 版)
宮脇賣扇庵で販売されている点式の源氏物語形式54種類の銘定を紹介する。 この点式は宮脇賣扇庵で投扇興を販売し始めた大正の頃から、現在まで発行され続けている。 そしてこの銘定は現在、都御流で使用している他、其扇流や夕霧の会、神楽坂投扇興の会なども点数や解釈を改変して使用しているなど、多くの団体でベースとなっているため、投扇興の銘定の標準の形と言える。 なお、各銘の但し書きにおいては、ここでは割愛する。 桐壺(75点) 帚木(80点) 空蝉(15点) 夕顔(8点) 若紫(10点) 末摘花(2点) 紅葉賀(4点) 花宴(5点) 葵(5点) 賢木(7点) 花散里(無点) 須磨(10点) 明石(20点) 澪標(55点) 蓬生(35点) 関屋(1点) 絵合(3点) 松風(4点) 薄雲(2点) 朝顔(8点) 乙女(65点) 玉鬘(25点) 初音(15点) 胡蝶(85点) 蛍(5点) 常夏(5点) 篝火(90点) 野分(過料30点) 行幸(3点) 藤袴(5点) 真木柱(30点) 梅ヶ枝(4点) 藤裏葉(45点) 若菜上(2点) 若菜下(7点) 柏木(5点) 横笛(55点) 鈴虫(8点) 夕霧(8点) 御法(95点) 幻(25点) 匂宮(5点) 紅梅(60点) 竹河(15点) 橋姫(30点) 椎本(25点) 總角(10点) 早蕨(4点) 宿木(8点) 東屋(5点) 浮舟(20点) 蜻蛉(45点) 手習(無点) 夢浮橋(100点)
※この「宮脇賣扇庵の銘定」の解説は、「投扇興」の解説の一部です。
「宮脇賣扇庵の銘定」を含む「投扇興」の記事については、「投扇興」の概要を参照ください。
- 宮脇賣扇庵の銘定のページへのリンク