銘定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 02:21 UTC 版)
扇・蝶・枕によって作られる形を投扇興では「銘」と呼ぶ。銘は『源氏物語』54帖の名前が付けられているもの、『百人一首』に因んだ名前が付けられているもの、地域にゆかりのある名前が付けられているものなどがある。 また流派により同じ銘においても定義や点数が大きく異なる場合もある。基本的に枕を倒した場合の得点は低く(基本的にマイナス点)、形が精美かつ難易度の高い形になった場合の得点は高くなるように設定されている。 其扇流などは銘定を門外不出としている一方、夕霧の会・日本投扇興連盟・美扇流などは公式サイト等でPDFファイルで配布している。
※この「銘定」の解説は、「投扇興」の解説の一部です。
「銘定」を含む「投扇興」の記事については、「投扇興」の概要を参照ください。
- >> 「銘定」を含む用語の索引
- 銘定のページへのリンク