銘切り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:56 UTC 版)
刀工は最後に鑿(たがね)を使い、自らの名前や居住地、制作年などを茎に銘を切る。一般的に表(太刀や刀を身に付けた際、外側になる面)に刀工名や居住地を切り、裏に制作年や所持者名などを切ることが多いが、裏銘や無銘など例外もある。
※この「銘切り」の解説は、「日本刀」の解説の一部です。
「銘切り」を含む「日本刀」の記事については、「日本刀」の概要を参照ください。
- 銘切りのページへのリンク