実在可能性とは? わかりやすく解説

実在可能性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 06:17 UTC 版)

ニビル (仮説上の惑星)」の記事における「実在可能性」の解説

上記のようにニビルに関する様々な流言飛語飛び交っている。 2012年ドゥームズデー・カルトを扱うWEBサイト上においてNASA赤外線観測衛星IRAS観測オリオン座方向巨大な天体発見したワシントン・ポスト誌が報じたとの記事出たが、IRAS1983年運用終了しており、ワシントン・ポスト誌もそのような記事掲載した事実はなく、全くもって荒唐無稽な記事である。 2016年には天文学者コンスタンティン・バティギンマイケル・ブラウンが、プラネット・ナイン存在するという間接的な証拠発表した。。この発表はニビルの存在可能性を示すものではなく、ニビルとは一切関連性がない。なお、プラネット・ナイン想定される特徴はニビルとは全く異なる物であり、公転1万年から2万年の周期近日点でも海王星の約7倍遠い約200 au見積もられており、地球接近することはなく、生命体存在する可能性もない。 火星サイズ物体であれば300 AU海王星の距離の10倍)以上の距離で発見されない可能性があり、木星サイズ物体であれば30,000AUの距離で発見されていない可能性がある。そのような遠方にある物体終末論語られるような数年内に地球衝突、または地球掠めるような軌道を取るのであれば銀河脱出速度超えるような超高速地球接近している必要がある当然ながらニビルがそのような速度だったのであれば太陽周回はできず、とうの昔太陽系外射出され遥か銀河系外飛び去っているはずである。また、地球により近く存在して何らかの陰謀でその存在隠蔽されていたとしても(そもそも世界中アマチュア天文家の口をどう塞ぐのか、という問題置いておいて)、その強力な重力影響により太陽系内惑星軌道不安定にして、それらの影響容易に観測できていなければおかしくある日突然ニビルが接近して人類滅ぶ」といったことはあり得ないまた、準惑星である冥王星明るさ14等級以下で目視不可質量地球の月の0.2倍以下)は家庭用天体望遠鏡でも観測されている。仮に冥王星超えるサイズ惑星存在するであればアマチュア天文学者でも簡単に観測できるはずである。

※この「実在可能性」の解説は、「ニビル (仮説上の惑星)」の解説の一部です。
「実在可能性」を含む「ニビル (仮説上の惑星)」の記事については、「ニビル (仮説上の惑星)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実在可能性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実在可能性」の関連用語

実在可能性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実在可能性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニビル (仮説上の惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS