実在機をモデルとした機体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:39 UTC 版)
「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の記事における「実在機をモデルとした機体」の解説
以下のゼネラル及びUPEO機は、世界で大きな軍事衝突がなかったため軍用機が新規設計されることは少なく、コフィンシステム開発等の技術革新や新素材の開発に応じた改良を施した上で未だ現役であるとされている。実在機と型番や愛称が異なるのはそのためである。ニューコム機には(新興企業という設定上の背景もあり)実在機をモデルとしたものは無い。なお、モデルになった機体として記載しているのはあくまでも「ゲーム開発の際に、登場機体のデザインや名称のモデルとなったと思われる航空機」であり、設定上の繋がりは定かでないものが多い。 ゼネラルリソース所属機 F-15S/MT イーグルプラス:F-15S/MTD F-16XF ジャーファルコン:YF-16 CCV F-16XA セイカーファルコン:F-16XL F/A-18I ホーネットADV:F/A-18E A/F-117X NAVホーク:F-117 F-22C ラプターII:F-22 RF-12A2 ブラックバード:YF-12A B-1C ランサー:B-1 C-17B グローブマスターⅢ:C-17 KC-777:ボーイング777 V-22B オスプレイ:V-22 AH-66B コマンチ:RAH-66 UPEO所属独自開発機 EF2000E タイフーンII:ユーロファイター タイフーン MiG-33 ファルクラムSS:MiG-29 Su-37 スーパーフランカー:Su-37 Su-43 ベルクト:Su-47 UPEO所属ゼネラルリソース社製機 F-16XFU:F-16XF ジャーファルコン F/A-18U:F/A-18I ホーネットADV EK-17U:C-17B グローブマスターⅢ の給油型
※この「実在機をモデルとした機体」の解説は、「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の解説の一部です。
「実在機をモデルとした機体」を含む「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の記事については、「エースコンバット3 エレクトロスフィア」の概要を参照ください。
- 実在機をモデルとした機体のページへのリンク