実在気体の状態方程式についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 実在気体の状態方程式についての意味・解説 

実在気体の状態方程式について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 09:55 UTC 版)

ビリアル展開」の記事における「実在気体の状態方程式について」の解説

理想気体場合圧縮因子が1であるが、実在気体はそうではないのでそのずれを補正する項として圧力 P や体積逆数 1/V の冪級数表した(つまりビリアル展開した)のがビリアル方程式である。 Z = P V m R T = 1 + B V V m + C V V m 2 + ⋯ {\displaystyle Z={\frac {PV_{\mathrm {m} }}{RT}}=1+{\frac {B_{\mathrm {V} }}{V_{\mathrm {m} }}}+{\frac {C_{\mathrm {V} }}{V_{\mathrm {m} }^{2}}}+\dotsb } または P の冪級数では Z = P V m R T = 1 + B P P + C P P 2 + . . . {\displaystyle Z={\frac {PV_{\mathrm {m} }}{RT}}=1+B_{P}P+C_{P}P^{2}+...} で表される。ここで、P は圧力Vm は1モルあたりの体積モル体積)、R は気体定数、T は温度である。B, C, ... は温度など分子間の相互作用依存し実験的に求められる温度での気体ごとの定数で、ビリアル係数英語版)という。それぞれ第2ビリアル係数 (second virial coefficient)、第3ビリアル係数、……と呼ばれる理想気体場合、または実在気体でも圧力0の極限では Z は1になり、圧力上がるごとに、高次の P の項の寄与大きくなるそれぞれのビリアル係数温度関数である。第2項 B/Vm は2分子間相互作用に、第3項 C/V 2m は3分子間の相互作用由来している。ビリアル方程式は、ジョセフ・エドワード・メイヤー(英語版)とマリア・ゲッパート=メイヤークラスター展開理論1940年)によると、 P v k T = 1 − ∑ n = 1n n + 1 β n ρ n {\displaystyle {\frac {Pv}{kT}}=1-\sum _{n=1}^{\infty }{\frac {n}{n+1}}\beta _{n}\rho ^{n}} と表せる (ρ = 1/v)。ここで、v = V/NA, k = R/NA なので、PVm/RT = Pv/kT である。βn は既約クラスター積分呼ばれるもので以下のように定式化される。 β n = 1 n ! 1 V ∫ Σ ( s ) Π f i j d r 1d r n , f i j = exp ⁡ ( − U i j k T ) − 1 {\displaystyle \beta _{n}={\frac {1}{n!}}{\frac {1}{V}}\int \Sigma ^{(s)}\Pi f_{ij}\mathrm {d} r_{1}\dotsb \mathrm {d} r_{n},\quad f_{ij}=\exp \left(-{\frac {U_{ij}}{kT}}\right)-1} ここで、U は分子ポテンシャルを、添字分子番号表し分子ポテンシャル U には、実験値にあうようなものがいくつか提案されている。 上に挙げた既約クラスター積分は、具体的に計算すると β 1 = 1 V ∬ f 12 d r 1 d r 2 β 2 = 1 2 V ∭ f 12 f 23 f 31 d r 1 d r 2 d r 3 β 3 = 1 3 ! V ⨌ ( 3 f 12 f 23 f 34 f 41 + 6 f 12 f 23 f 34 f 41 f 13 + f 12 f 23 f 34 f 41 f 13 f 24 ) d r 1 d r 2 d r 3 d r 4 {\displaystyle {\begin{aligned}\beta _{1}&={\frac {1}{V}}\iint f_{12}\mathrm {d} r_{1}\mathrm {d} r_{2}\\\beta _{2}&={\frac {1}{2V}}\iiint f_{12}f_{23}f_{31}\mathrm {d} r_{1}\mathrm {d} r_{2}\mathrm {d} r_{3}\\\beta _{3}&={\frac {1}{3!V}}\iiiint (3f_{12}f_{23}f_{34}f_{41}+6f_{12}f_{23}f_{34}f_{41}f_{13}+f_{12}f_{23}f_{34}f_{41}f_{13}f_{24})\mathrm {d} r_{1}\mathrm {d} r_{2}\mathrm {d} r_{3}\mathrm {d} r_{4}\end{aligned}}} のようになるこのように、β1 は2分子間、β2 は3分子間、β3 は4分子間の相互作用表していることがわかる。これより、第2ビリアル係数は、 B V = − N A 2 β 1 = − N A 2f 12 d r 12 = 2 π N A ∫ 0 ∞ r 2 [ 1 − exp ⁡ ( − U 12 k T ) ] d r {\displaystyle B_{\mathrm {V} }=-{\frac {N_{\mathrm {A} }}{2}}\beta _{1}=-{\frac {N_{\mathrm {A} }}{2}}\int f_{12}\mathrm {d} r_{12}=2\pi N_{\mathrm {A} }\int _{0}^{\infty }r^{2}\left[1-\exp \left(-{\frac {U_{12}}{kT}}\right)\right]\mathrm {d} r} と表される。この式は、ファン・デル・ワールスの状態方程式現れる物質係数 a, b をミクロに導くときに重要となる。 気体ファンデルワールスの状態方程式に従うとするならば、圧縮因子 Z は以下のようになるZ = P V m R T = 1 1 − b / V ma R T V m {\displaystyle Z={\frac {PV_{\mathrm {m} }}{RT}}={\frac {1}{1-b/V_{\mathrm {m} }}}-{\frac {a}{RTV_{\mathrm {m} }}}} また |x| < 1 のときのマクローリン展開 ( 1 − x ) − 1 = 1 + x + x 2 + x 3 + ⋯ {\displaystyle (1-x)^{-1}=1+x+x^{2}+x^{3}+\dotsb } を用いて状態方程式1/1 − b/Vm の項を級数展開し圧縮因子 Z を用いた式で表すと以下のようになるZ = P V m R T = 1 + ( b − a R T ) 1 V m + b 2 V m 2 + ⋯ {\displaystyle Z={\frac {PV_{\mathrm {m} }}{RT}}=1+\left(b-{\frac {a}{RT}}\right){\frac {1}{V_{\mathrm {m} }}}+{\frac {b^{2}}{V_{\mathrm {m} }^{2}}}+\dotsb } この式を使うと、実験求めた第2ビリアル係数定数部分から b が、温度反比例する部分から a が求められる

※この「実在気体の状態方程式について」の解説は、「ビリアル展開」の解説の一部です。
「実在気体の状態方程式について」を含む「ビリアル展開」の記事については、「ビリアル展開」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実在気体の状態方程式について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実在気体の状態方程式について」の関連用語

実在気体の状態方程式についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実在気体の状態方程式についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビリアル展開 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS