実在気体の等温過程(一般)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 01:47 UTC 版)
「等温過程」の記事における「実在気体の等温過程(一般)」の解説
圧力が、 P = f ( V ) T {\displaystyle P=f(V)T} (つまり、 P ∝ T {\displaystyle P\propto T} )のように表すことができれば、等温過程において理想気体と同様、内部エネルギーの変化はないが、そうでない場合は内部エネルギーは体積にも依存するため一定とならない。 等温過程では、 d T = 0 {\displaystyle dT=0} より d S = 1 T d U + P T d V = 1 T ( ∂ U ∂ V ) T d V + P T d V {\displaystyle dS={\frac {1}{T}}dU+{\frac {P}{T}}dV={\frac {1}{T}}\left({\frac {\partial U}{\partial V}}\right)_{T}dV+{\frac {P}{T}}dV} なので エントロピーの変化は S f − S i = ∫ V i V f ( ∂ P ∂ T ) V d V {\displaystyle S_{f}-S_{i}=\int _{V_{i}}^{V_{f}}\left({\frac {\partial P}{\partial T}}\right)_{V}dV} となる。
※この「実在気体の等温過程(一般)」の解説は、「等温過程」の解説の一部です。
「実在気体の等温過程(一般)」を含む「等温過程」の記事については、「等温過程」の概要を参照ください。
- 実在気体の等温過程のページへのリンク