安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応の意味・解説 

安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:34 UTC 版)

うちで踊ろう」の記事における「安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応」の解説

当時内閣総理大臣安倍晋三自身InstagramTwitterに、自宅くつろぐ様子を「うちで踊ろう」の音楽と共に投稿した。これは内閣総理大臣秘書官佐伯耕三進言によって実行された。動画は、首相飼い犬とのじゃれ合い読書テレビを観ているものであった。この動画内容について政治利用をしてはいけない」「非常事態なのに総理大臣が家でくつろいでいるのはどういうことか」「国民の声届いているのか」などの批判が相次ぎ炎上した。これら反応対し菅義偉内閣官房長官13日記者会見で「過去最高の35超える『いいね』をいただくなど多く反響いただいた」とコメントし動画評価への言及避けた。なおこのコラボについて星野Instagramで「他の人々同様に事前に安倍首相官邸から星野事務所などへの連絡はなかった」としている。 一方で動画には、「外出自粛呼び掛けには効果的」といった前向きな意見出ている他、安倍首相に擁護激励リプライを送るユーザーもいた。モデルゆきぽよ木村有希)は4月19日放送TBSサンデージャポン』にて、「初めてみた時に安倍さんなりに国民寄りおうとしたんだなって思ってほっこりした」と動画内容好感持ったことを明かしその上で「だからなんでもかんでも安倍さんを批判するのはちょっとかわいそうだなって思う」とコメントしている。また、中国ネットユーザーからは「彼が言っていることは正しい」「問題があるとは思えない」「私が安倍首相に同情してしまうとは」などといった、安倍首相へ擁護同情コメント多数寄せられた。 この動画をもとにたむらけんじパロディ動画を製作。半裸サングラスをかけ腹には「ステイホーム」や「コロナアホ!!」などと書かれた姿で、代わりに獅子舞抱き田中みな実写真集眺めテレビを観て「ちゃー」ポーズをするという姿を投稿した。これに松井一郎大阪市長は「安倍総理届きますように!拡散希望!これは怒られるやつや!笑い」と反応したまた、安倍首相物真似芸風としているお笑いコンビ・ビスケッティの佐竹正史パロディ動画投稿その後動画反響について「(安倍の)支持者アンチ双方から支持得た」とコメントしたラッパーK DUB SHINE自身ツイッターにて、星野が歌で政権批判しないからこうした利用のされ方をしたと指摘し星野苦言呈した。この自身指摘については後に、星野へ失礼な点があったとしながらも、星野普段から政治的な歌を出していればこのようなことにはなっておらず、星野限らず日本には社会中に自分位置づけメッセージ発信するアーティスト少ないことを指摘した

※この「安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応」の解説は、「うちで踊ろう」の解説の一部です。
「安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応」を含む「うちで踊ろう」の記事については、「うちで踊ろう」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応」の関連用語

1
うちで踊ろう 百科事典
14% |||||

安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安倍晋三首相の「コラボ動画」への反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうちで踊ろう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS