孔食・すきま腐食とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 孔食・すきま腐食の意味・解説 

孔食・すきま腐食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:24 UTC 版)

ステンレス鋼」の記事における「孔食・すきま腐食」の解説

ステンレス鋼場合全面腐食よりも、材料中の一部分腐食が進む局部腐食の方が実用上の問題となることが多い。特にステンレス鋼問題となる局部腐食は「孔食」「すきま腐食」「粒界腐食」「応力腐食割れ」などがある。 孔食とは、全体的に腐食進んでいない状況にもかかわらず材料中の一部分が穴状に浸食する形態腐食である。具体的な破壊モデル種々提案されているが、不働態皮膜電気化学的あるいは機械的に局所的に破壊されると、そこから孔食発生する。ハロゲンイオンを含む水溶液環境中孔食起こりやすく、特にステンレス鋼場合塩化物イオン(Cl−)を含む水溶液中で孔食起こりやすい。外部との液交換難しピット(孔)中では、ピット中の溶存酸素消費されて、ピット中は溶解金属イオン過剰な態となる。電気的中性を保つために、外部Cl− が電気泳動ピット中に引き寄せられピット内で金属塩化物ができる。金属塩化物はすぐに加水分解してピット内部pH はさらに低下しピット内部腐食が進む。塩化物イオン場合このような機構によって孔食が進むと考えられている。 孔食対するの耐食性向上には、クロムモリブデン窒素ケイ素タングステンレニウムなど添加が有効である。特に、クロムモリブデンが耐孔食性向上の元素として挙げられる合金元素量から耐孔食性の指標計算するものとして、耐孔食指数 (Pitting Resistance Equivalent Number, PREN または Pitting Resistance Equivalent, PRE) が知られている。よく使われる PREN の式は PREN = %Cr + 3.3 × %Mo + n × %N と表される窒素(N)影響力意味する係数 n の値は研究者によって異なり、n = 16 がよく使われる。ただし、オーステナイト系には n = 30 の方がより適当ともいわれるフェライト系場合は n = 0 で計算するPREN40上の鋼種を「スーパーステンレス鋼」と呼ぶ。 また、ステンレス鋼中の非金属介在物は、孔食発生となり、有害であることが知られる。特に硫化マンガン(II) (MnS) の介在物が有害である。このため組成制御表面処理による MnS除去耐食性改善に有効である。使用上の対策としては、できるだけ Cl濃度および温度が低い環境使用することが望ましい。日常生活の例でいえば、台所周りステンレス鋼付着した塩や醤油などを放置すると、孔食発生進行する恐れがある。 すきま腐食とは、だいたい 0.01 mm 程度微小なすきまで起こる腐食で、すきま内部局所的な腐食が進む。ステンレス鋼表面付着した異物の下から、あるいはボルト・ナット締結部やフランジ継手のような構造上のすきま部から、すきま腐食起きる。 すきま腐食では閉鎖環境として機能するすきまが最初から存在する点が孔食異なるが、すきま腐食腐食進行機構孔食本質的には同じである。対策同様にクロムモリブデン合金元素添加、低 Cl濃度環境での使用が有効である。また、構造上のすきまができるだけないよう配慮することも必要である。

※この「孔食・すきま腐食」の解説は、「ステンレス鋼」の解説の一部です。
「孔食・すきま腐食」を含む「ステンレス鋼」の記事については、「ステンレス鋼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「孔食・すきま腐食」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔食・すきま腐食」の関連用語

孔食・すきま腐食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔食・すきま腐食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステンレス鋼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS