委嘱作品一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 08:33 UTC 版)
「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ」の記事における「委嘱作品一覧」の解説
委嘱作品の作曲家 (生没年、出身地)、『作品名』、公演日は次の通り、。 No.1 武満徹 (1930-1996、日)『ジェモー (双子座) Ob、Trb、2つのオーケストラ、2人の指揮者のための』1986年10月15日 No.2 ヤニス・クセナキス (1922-2001、仏)『ホロス』1986年10月24日 No.3 尹伊桑 (1917-1995、独)『交響曲第4番 全2楽章 暗闇の中で歌う』1986年11月13日 No.4 ジョン・ケージ (1912-1992、米)『エトセトラ 2』1986年12月8日 No.5 シルヴァーノ・ブソッティ (1931-、伊)『カタログ IV オーケストラのための詩 第1番 "H III"』1987年2月10日 No.6 ヴォルフガング・リーム (1952-、独)『無題 II』1987年10月31日 No.7 バーナード・ランズ (1934-、英)『セレモニアル II』1987年11月14日 No.8 ルイジ・ノーノ (1924-1990、伊)『進むべき道はない だが進まねばならない……アンドレイ・タルコフスキー』1987年11月28日 No.9 ルイス・デ・パブロ (1930-、西)『風の道』1988年11月4日 No.10 ルーカス・フォス (1922-2009、米)『クラリネット協奏曲』1988年12月2日 No.11 ロディオン・シチェドリン (1932-、露)『ホロヴォディ (輪廻) オーケストラのための』1989年11月2日 No.12 ロジャー・レイノルズ (1934-、米)『交響曲「神話」』1990年10月25日 No.13 アルネ・ノールヘイム (1931-2010、ノルウェー)『モノリス オーケストラのための』1991年4月2日 No.14 ペア・ノアゴー (1932-、デンマーク)『Spaces of Time (時の空間) オーケストラとピアノのための』1991年10月7日 No.15 ホセ・マセダ (1917-2004、比)『ディステンペラメント (平均率の解体)』1992年5月24日 No.16 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ (1926-2012、独)『3つの宗教的コンチェルト Tpと器楽アンサンブルのための』1992年11月26日 No.17 譚盾 (1957-、中)『オーケストラル・シアター II:Re 2人の指揮者と分割されたオーケストラ、バス、聴衆のための』1993年7月1日 No.18 マグヌス・リンドベルイ (1958-、フィンランド)『オーラ W.ルトスワフスキの思い出のために』1994年6月11日 No.19 オリヴァー・ナッセン (1952-2018、英)『ホルン協奏曲』1994年10月7日 No.20 マリー・シェーファー (1933-2021、カナダ)『精霊』1995年7月8日 No.21 ジグムント・クラウゼ (1938-、ポーランド)『ピアノ協奏曲第2番』1996年10月30日 No.22 ピーター・スカルソープ (1929-2014、豪)『グレート・サンディ・アイランド』1998年10月13日 No.23 湯浅譲二 (1929-、日)『クロノプラスティク II エドガー・ヴァレーズ讃』1999年11月9日 No.24 ジルベール・アミ (1936-、仏)『チェロとオーケストラのための協奏曲』2000年12月4日 No.25 ドイナ・ロタル (1951-、ルーマニア)『交響曲第3番「スピリット・オブ・エレメンツ」』2001年9月9日 No.26 エサ=ペッカ・サロネン (1958-、フィンランド)『インソムニア』2002年12月1日 No.27 ヘルムート・ラッヘンマン (1935-、独)『書』2003年12月4日 No.28 ヴィンコ・グロボカール (1934-、仏)『「人質」 大オーケストラとサンプラーのための』2004年8月26日 No.29 サルヴァトーレ・シャリーノ (1947-、伊)『シャドウ・オブ・サウンド オーケストラのための』2005年8月27日 No.30 マーク=アンドレ・ダルバヴィ (1961-、仏)『ヤナーチェクの作品によるオーケストラ変奏曲』2006年8月25日 No.31 ジャン・クロード・リセ (1938-2016、仏)『スキーム Vnとオーケストラのための』2007年9月5日 No.32 ステファーノ・ジェルヴァゾーニ (1962-、伊)『ルコネサンス』2008年8月29日 No.33 ウンスク・チン (陳銀淑) (1961-、韓)『シュウ 中国笙とオーケストラのための協奏曲』2009年8月28日 No.34 ジョナサン・ハーヴェイ (1939-2012、英)『80ブレス・フォー・トウキョウ オーケストラのための』2010年8月30日 No.35 ジュリアン・ユー (于京君) (1957-、中)『交響組曲:我らの自然界のために』2011年8月25日 No.36 細川俊夫 (1955-、日)『トランペット協奏曲「霧のなかで」』2013年9月5日 No.37 パスカル・デュサパン (1955-、仏)『風に耳をすませば オペラ「ペンテジレーア」からの3つの場面』2014年8月21日 No.38 ハインツ・ホリガー (1939-、スイス)『デンマーリヒト―薄明 ソプラノと大管弦楽のための5つの俳句』2015年8月27日 No.39 カイヤ・サーリアホ (1952-、フィンランド)『トランス (変わりゆく)』2016年8月30日 No.40 ゲオルク・フリードリヒ・ハース (1953-、墺)『ヴァイオリン協奏曲第2番』2017年9月7日 No.41 イェルク・ヴィトマン (1973-、独)『ヴァイオリン協奏曲第2番』2018年8月31日 No.42 ミカエル・ジャレル (1958-、スイス)『4つの印象』2019年8月30日
※この「委嘱作品一覧」の解説は、「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ」の解説の一部です。
「委嘱作品一覧」を含む「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ」の記事については、「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ」の概要を参照ください。
- 委嘱作品一覧のページへのリンク