夏の七草とは? わかりやすく解説

夏の七草

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 07:16 UTC 版)

七草」の記事における「夏の七草」の解説

夏の七草には下記の他にも幾つか知られている。 1.昭和初期勧修寺経雄詠んだ和歌涼しさは よし い おもだか ひつじぐさ はちす かわほね さぎそうの花」による夏の七草。 画像よみ名称現在の名称英名科名 よし葦 ヨシ Phragmites イネ科Common rush イグサ科 おもだか沢瀉 オモダカ Three-leaved arrowhead オモダカ科 ひつじぐさ未草 ヒツジグサ Pygmy waterlily スイレン科 はちす ハス Lotus ハス科 かわほね河骨 コウホネ East Asian yellow water-lily スイレン科 さぎそう鷺草 サギソウ White Egret Flower ラン科 2.1945年6月20日日本学術振興会学術部・野生植物活用研究小委員会が、戦時中食糧難時節にも食べられる植物として、以下の7種類を「夏の七草」に選定した。さらに、戦後1946年9月10日に、雑誌と同じ内容パンフレット出版された。 画像よみ名称現在の名称英名科名 あかざ アカザ Fat Hen アカザ科 いのこづち猪子 イノコヅチ Achyranthes bidentata ヒユ科 ひゆ莧 ヒユハゲイトウ葉鶏頭Joseph's coat ヒユ科 すべりひゆ滑莧 スベリヒユ Common Purslane スベリヒユ科 しろつめくさ白詰草 シロツメクサクローバーWhite clover マメ科 ひめじょおん姫女菀 ヒメジョオン annual fleabaneeastern daisy fleabane キク科 つゆくさ露草 ツユクサ Asiatic dayflower ツユクサ科 3.自然写真家の亀田龍吉著書写真でわかる雑草呼び名事典」にある夏の七草。 ※これにつゆくさ含まれる前述にあるため割愛画像よみ名称現在の名称英名あるいは学名科名 ちがや白茅 チガヤ Imperata cylindrica var. koenigii; cogon grass イネ科 ひるがお昼顔 ヒルガオ Calystegia japonica ヒルガオ科 やぶかんぞう藪萱草 ヤブカンゾウ Daylily ススキノキ科 どくだみドクダミ Houttuynia cordata学名であるが、英語では様々な呼び名がある) ドクダミ科 みつば三葉 ミツバ Cryptotaenia japonica セリ科 のあざみ野薊 ノアザミ Cirsium japonicum キク科

※この「夏の七草」の解説は、「七草」の解説の一部です。
「夏の七草」を含む「七草」の記事については、「七草」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夏の七草」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏の七草」の関連用語

1
16% |||||


夏の七草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏の七草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七草 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS