ひつじ‐ぐさ【▽未草】
読み方:ひつじぐさ
スイレン科の水生の多年草。池沼に生える。葉は楕円形で基部が深く切れ込み、水面に浮かぶ。夏、水上に白い花を開く。名は未の刻(午後2時)に咲くといわれたことによるが、普通は午前中に開花する。睡蓮(すいれん)。《季 夏》「雨明くなりし目前(まさか)の—/亜浪」
ひつじぐさ【莠句冊】
ひつじぐさ (未草)
ひつじぐさと同じ種類の言葉
- ひつじぐさのページへのリンク
読み方:ひつじぐさ
スイレン科の水生の多年草。池沼に生える。葉は楕円形で基部が深く切れ込み、水面に浮かぶ。夏、水上に白い花を開く。名は未の刻(午後2時)に咲くといわれたことによるが、普通は午前中に開花する。睡蓮(すいれん)。《季 夏》「雨明くなりし目前(まさか)の—/亜浪」
ひつじぐさと同じ種類の言葉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
すべての辞書の索引
ひつじぐさのお隣キーワード |
ひつじぐさのページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
(C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 |
|
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS