アッティカ方言
(古アテナイ方言 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 14:37 UTC 版)
![]() |
この記事はギリシア語版、英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年1月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

アッティカ方言(英: Attic)[1]は、古代ギリシア語の代表的な方言。アテナイを中心とするアッティカ地方で古典期に特に使われた。プラトン、トゥキュディデス、クセノポン、アリストパネス、三大悲劇詩人、アッティカ十大雄弁家など、ギリシア文学の多くに使われている。
ヘレニズム期にコイネーが標準語となった後も、模範的な古代ギリシア語として一部の作品に使われた(アッティカ主義)。現代の古代ギリシア語教科書も、アッティカ方言に依拠する場合が多い[2]。
アッティカ方言とイオニア方言は近縁関係にあるため、「イオニア・アッティカ方言」(英: Ionic-Attic)と総称されたり[1]、イオニア方言の一種に位置付けられたりする[3]。アッティカ方言とイオニア方言は、コイネーの基礎にもなった[4]。
アッティケー方言とも表記される[5]。
使用例
アッティカ方言はアテナイ黄金期を象徴する方言である[6]。特に当時のプラトン、アリストパネス、弁論家たちに純正な形が見られる[4]。一方、トゥキュディデスや悲劇詩人たちは、かつて優勢だったイオニア方言や叙事詩体が混入したアッティカ方言を使っている[4]。クセノポンは、アッティカ方言から外れた要素をもつが、プラトンたちに比べ文体が平易であり、そのため『アナバシス』がアッティカ方言の教材として欧米で伝統的に読まれている[7]。
ローマ帝国期のギリシア語圏では、コイネーが一般的な中で、修辞学者のディオニュシオス[6][8][9]、カイキリオス[9]、プリュニコス[8]、第二次ソフィスト[6][8]らが、アッティカ方言を模範として擬古的に用いた。これをアッティカ主義という[6]。
ビザンツ期にもアッティカ主義は継承された[8]。例えばポティオスやトマス・マギステルはアッティカ方言の手引書を作り、コンスタンティノープル陥落時の歴史家クリトブロスに至るまで多くの著述家がアッティカ方言に倣った文体を用いた[8]。
特徴
他の方言で「海」を意味する「タラッサ」(θάλασσα)は、アッティカ方言では「タラッタ」(θάλαττα)になる[10]。上記『アナバシス』の名台詞に「タラッタ!タラッタ!」(海だ!海だ!)がある[11]。
脚注
- ^ a b 松本 2014, p. 36.
- ^ チエシュコ 2016, p. 353;384f.
- ^ 松本 2014, p. 126.
- ^ a b c チエシュコ 2016, p. 353.
- ^ 松原國師『西洋古典学事典』京都大学学術出版会、2010年。ISBN 9784876989256。77頁。
- ^ a b c d 南川 1993, p. 88f.
- ^ チエシュコ 2016, p. 385.
- ^ a b c d e レイノルズ ; ウィルソン 1996, p. 77f.
- ^ a b 高津 2023, p. 251.
- ^ アウグスチン・シュタウブ『シュタウブ希和辞典』リトン、2010年。ISBN 978-4863760134。226頁。
- ^ 高木映 (2014年2月20日). “フューチャー・オーシャンー持続可能な未来の海へ | Ocean Newsletter | 海洋政策研究所 - 笹川平和財団”. 2025年7月18日閲覧。
参考文献
- マルティン・チエシュコ 著、平山 晃司 訳『古典ギリシア語文典』白水社、2016年。 ISBN 9784560086964。
- L.D.レイノルズ ; N.G.ウィルソン 著、西村賀子 ; 吉武純夫 訳『古典の継承者たち ギリシア・ラテン語テクストの伝承にみる文化史』国文社、1996年。 ISBN 9784772004190。
- 高津春繁『ギリシア・ローマの文学』講談社〈講談社学術文庫〉、2023年(原著1967年)。 ISBN 9784065304570。
- 松本克己『歴史言語学の方法 ギリシア語史とその周辺』三省堂、2014年。 ISBN 9784385362786。
- 南川高志 著「ローマ帝国とギリシア文化」、藤縄謙三 編『ギリシア文化の遺産』南窓社、1993年。 ISBN 4816501142。
関連項目
- ギリシアの数字#アッティカ式
- 古代ギリシア語の方言
- イオニア方言
- ドーリス方言
- アイオリス方言
- アルカディア・キュプロス方言
- アジア風文体
- カサレヴサ
- アッティカ方言のページへのリンク