アイオリス方言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイオリス方言の意味・解説 

アイオリス方言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 15:01 UTC 版)

古代ギリシア語 > アイオリス方言
古代ギリシア語の方言英語版の分布図

アイオリス方言: Aeolic)は、古代ギリシア語方言アイオリス人が使った[1]

レスボス方言」「テッサリア方言」「ボイオーティア方言」の総称にあたる[2]。レスボス方言がイオーニアー方言に近いのに対し、テッサリア方言やボイオーティア方言はドーリス方言に近い[3]

ギリシア文学では、サッポーアルカイオス抒情詩にアイオリス方言(レスボス方言)が使われている[4]ホメーロスの叙事詩はイオーニアー方言とアイオリス方言を基調とする[1](ホメーロス言語)。

特徴として、a音の多さが挙げられる[5]。例えばアプロディーテー(アフロディーテー)は「アプロディーター[6]」(アフロディーター、Ἀφρόδιτα)となる。サッポー(サッフォー)は「プサッポー」(プサッフォー[5]Ψάπφω)または「プサッパ[6]」(プサッファ[5]Ψάπφα)となる。

脚注

  1. ^ a b 松原國師『西洋古典学事典』京都大学学術出版会、2010年。ISBN 9784876989256 3頁。
  2. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『アイオリス方言』 - コトバンク
  3. ^ 松本克己『歴史言語学の方法 ギリシア語史とその周辺』三省堂、2014年。 ISBN 9784385362786 151頁。
  4. ^ 逸身喜一郎『ギリシャ・ラテン文学 韻文の系譜をたどる15章』研究社、2018年。 ISBN 9784327510015 221頁。
  5. ^ a b c 沓掛良彦『サッフォー 詩と生涯』水声社、2006年。ISBN 9784891766047。238;386-389頁。
  6. ^ a b 高津春繁ギリシアの詩』岩波書店〈岩波新書〉、1956年。NDLJP:1694145。115-118頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アイオリス方言のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイオリス方言」の関連用語

アイオリス方言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイオリス方言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイオリス方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS