カラクテーのカイキリオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラクテーのカイキリオスの意味・解説 

カラクテーのカイキリオス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 17:56 UTC 版)

カラクテーのカイキリオス: Caecilius of Calacte)は、アウグストゥスの治世の古代ローマで活躍したギリシア語弁論家。カラクテーは現在のシチリア島カロニーアである。

元はアルカガトスという名であったがメテッリー家の一員であった彼のパトロンの名を貰いカイキリオスと名乗るようになった。スーダ辞典によるとカイキリオスは奴隷の両親に生まれ、ユダヤ教徒であった。ハリカルナッソスのディオニュシオスと並びアウグストゥスの時代の最も重要な批評家であり弁論家であった。

著作(断片)

多くの作品を書いたが断片しか現存しない。

  • プリュギア人への反論』 - アジア風文体英語版の装飾的な弁論スタイルへの攻撃だったと考えられる。
  • 『十大弁論家の特徴について』 - アッティカ十大雄弁家の伝記と作品の講評。この書を参考にしたプルタルコスの偽書とされる同名の書物が残っているが、そこでもカイキリオスの名は何度も挙がっている。
  • 『崇高さについて』 - ロンギヌスの同じ主題を取り上げた書物の中で攻撃の対象とされている。
  • 『弁論術並びに弁論家について』 - 本格的なアッティカ方言の弁論への手引きを企図したアルファベット順のフレーズ集である。スーダ辞典の前文に言及がある。

参考

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラクテーのカイキリオス」の関連用語

カラクテーのカイキリオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラクテーのカイキリオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラクテーのカイキリオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS