双極性障害説とその批判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 双極性障害説とその批判の意味・解説 

双極性障害説とその批判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 17:09 UTC 版)

足利尊氏」の記事における「双極性障害説とその批判」の解説

1960年代歴史研究者佐藤進一尊氏双極性障害1960年代当時呼称躁鬱病ではないか推測していた。 佐藤は、尊氏中先代の乱鎮圧後醍醐天皇許可なしに向かう途上で、既に後醍醐への反乱計画していたと想定した。そして、その後それにも関わらず尊氏素直に後醍醐召還命令応じようとしたり、いざ後醍醐との戦いである建武の乱発生する鎌倉浄光明寺に引きこもってしまったことなどを挙げ、その行動矛盾点指摘した佐藤尊氏行動歯切れが悪い批判し、その行動矛盾理由について、天皇反乱してならないという日本古来の「番犬思想」とこの時代舶来した儒学易姓革命思想板挟みになったことや、後醍醐との個人的親近感に基づく解釈などを取り上げている。 さらに、佐藤は、尊氏の父の貞氏の発狂歴や、先祖の家時の自殺伝説いわゆる置文伝説)、そして曾孫義教性格など挙げ足利将軍家血筋を「異常な血統」と評している。そして、尊氏行動複雑さは、双極性障害遺伝的に受け継がれたものであると主張したその後2010年代に、歴史研究者呉座勇一佐藤の説を強く否定し当時史料に基づく限り尊氏行動後醍醐への忠誠心直義への兄弟愛終始一貫しており、異常であるのはむしろ佐藤不自然な想定の方であるとした。 呉座はまず第一に精神医学専門家ではない者が十分な証拠もなしに「双極性障害遺伝的なのである」「患者行動常人には理解できないほど異常である」と決めつけることは、現実患者への差別偏見を招く恐れがあり、慎重になるべきであるとする。 第二に、佐藤尊氏行動に「番犬思想」として歯切れ悪さ感じるのは、佐藤戦後すぐの歴史研究者たちに政治的偏向による先入観かかっていたからであると主張する実際には、史料的に尊氏後醍醐への反乱意図していたと確証するものはない。むしろ、『梅松論』(14世紀半ば)は、中先代の乱参戦を「天下のため」「弟の直義を救うため」とし、建武の乱引きこもりをやめて後醍醐対峙したのも弟を救うためにやむを得ずとしており、呉座も『梅松論』説を支持する。呉座の推測によれば尊氏天下後醍醐のために良かれと思って独断行動していたが、厳密な許可得ずとも後醍醐自分行動追認してくれるだろうと楽観視しており、そこに尊氏後醍醐行き違いがあったのだという。つまり、佐藤の側に尊氏当初から後醍醐への反乱計画していたという先入観があるために、その行動佐藤視点ではどっちつかずとして複雑に見えたではないか、と主張した

※この「双極性障害説とその批判」の解説は、「足利尊氏」の解説の一部です。
「双極性障害説とその批判」を含む「足利尊氏」の記事については、「足利尊氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「双極性障害説とその批判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

双極性障害説とその批判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双極性障害説とその批判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの足利尊氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS