南極にてとは? わかりやすく解説

南極にて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 05:53 UTC 版)

南極1号」の記事における「南極にて」の解説

宗谷南極到着すると、2体のうち1体上陸し、もう1体帰国する宗谷倉庫残された。冬を迎え始めた南極で、総勢11名の男性平均年齢37歳からなる越冬隊昭和基地での越冬準備とりかかった越冬隊長の西堀栄三郎人形使い方について中野からレクチャーを受け、その安置場所として基地建物の裏手にイグルー簡易的雪小屋)を自らの手でわざわ造った。それは、基地建物内人形を置くと風紀乱れかねないという西堀配慮だった。イグルーの中で、人形ケバケバしい着物着せられ布団のようなものの上横たえられた。そして傍らには、西堀手書きした取扱説明書ラディウス登山用携帯コンロ)、コッヘル登山用鍋)が置かれた。イグルー入口にはテントの布が垂らされた。 越冬準備屋外作業おおむね完了したある日西堀朝食の席で唐突に人形存在隊員らへ告げた。 「今日から冬ごもりに入るが、イグルー中にべんてん様おいでになりますみなさんお参りしてもろてよろしい。ただし、お参り順序は、いつもの順序にしてもらいます。」「エッべんてん様だって?」「アッ、そうか。あのべんてん様か。」 皆は一瞬けげんな顔をしたが、すぐ意味を悟ってニヤリとした。 隊員らは「べんてん様」なる性具人形存在薄々聞いてはいたが、本当に基地まで持ち込まれたと知りどよめいたかくして一日につき一人ずつ、越冬隊長の西堀皮切りに年長者から順にイグルーべんてん様へ「お参り」する運びとなった。 しかし、べんてん様使用する者はついぞ現われなかった。まず何より、そのグロテスクな容姿隊員気持ち萎えさせる充分だった。またイグルーの中は零下15度と、手袋なければ人形に触るのも憚られる寒さ性欲どころでなかった。さらにイグルー雪壁からナイフでこそぎ落としてラディウスコッヘルで溶かし、4リットルお湯になるまで暖めるのは何十分と時間のかかる根気作業で、事後後始末の手間まで考えると、それだけでもう辟易してしまうのだったそこまでするほど性的に昂じている隊員は居なかったのである20代の若い隊員中にはそれなりに興味津々イグルー入っていく者もいたが、結局べんてん様の姿を拝んだだけで、すごすご出てきてしまった。 昭和基地緯度では極夜の期間がさほど長くないこともあってか、幸いにして精神に異常を来たす者が隊から出ることはなかった。かようにして越冬期間は終わり基地人形は「処女」のまま日本帰ることになった一方宗谷一足早く帰路についたもう一体は、人目の無い倉庫誰かがこっそり使用して後始末もしなかったため「局部腐敗してくさくてくさくて困ったからぶん投げた」という。 人形発案者中野は、後に「(使われもしない人形作ったことは)わたくしの老婆心からの一つ失敗で、慙愧に耐えない」と回顧している。この種の人形作られたのは、この時の越冬隊最初で最後である。

※この「南極にて」の解説は、「南極1号」の解説の一部です。
「南極にて」を含む「南極1号」の記事については、「南極1号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南極にて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南極にて」の関連用語

南極にてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南極にてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南極1号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS