南極が北極より寒い理由とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南極が北極より寒い理由の意味・解説 

南極が北極より寒い理由

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:32 UTC 版)

南極の気候」の記事における「南極が北極より寒い理由」の解説

北極気候比べると、南極の気候寒く、より乾燥している。これは、南極地形海陸分布によるところが大きい。 まず、南極北極違って大陸であり、気候気温の上下が大き大陸性である。また、内陸のほとんどが分厚い氷河の上にあり標高も高いため、標高の低い北極点付近に比べ気温が更に低くなる。 それに加え南極周囲大陸から孤立し南極点中心に位置している。このため南極付近の冷たい空気と、その周囲海上陸上にある暖かい空気温度差が非常に大きくなり、気圧差大きくなる高気圧側の南極極高圧帯)から吹き出す風は、南極海発達する低気圧前線通って上昇気流となり、上空南極戻っていく循環コースをたどる。低気圧発達するジェット気流偏西風発達するため、南極北側温かい空気はこの強風帯によって隔てられるまた、同じよう海流南極取り巻くように流れており(南極環流)、暖かい海水南極付近に流れ込みにくい構造となっている。これら、海と大気両方の壁によって、南極寒さ保たれている。一方北極は、海陸分布崩れていること、北大西洋海流北極海流入していることなどから、寒さ維持されにくい。

※この「南極が北極より寒い理由」の解説は、「南極の気候」の解説の一部です。
「南極が北極より寒い理由」を含む「南極の気候」の記事については、「南極の気候」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南極が北極より寒い理由」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南極が北極より寒い理由」の関連用語

南極が北極より寒い理由のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南極が北極より寒い理由のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南極の気候 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS