モンスターX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 00:04 UTC 版)
スマートな2足歩行のフォルムを持ち、2本の角が生えた頭部に加え、両肩には縦に2等分した髑髏がついている。体色は銀色と黒色で、尻尾の先は2つに分かれている。 ゴジラ以上のパワーとスピードを持ち、3本の頭部の赤眼から放たれる引力光線デストロイド・サンダーはゴジラの放射熱線に匹敵する威力を持つ。 知能は高く、ガイガンと連携したりするが、ゴジラを取り押さえた際に誤ってガイガンのチェーンソーで斬りつけられたり、背後からモスラのラリアットによりガイガンともども突き倒されるといった展開もある。 南極にて復活したゴジラにガイガンが倒されたあと、X星人が呼び寄せた隕石に乗って宇宙から飛来する。ゴジラのハイパースパイラル熱線で隕石を破壊されたあと、廃墟と化した東京でゴジラと戦う。高々とジャンプして高速でスピンしながら上記の尻尾を鞭のように顔へ打ち付け、組み付いた状態から腕をひねって持ち上げたりといった、ゴジラを上回るパワーとスピードを活かした格闘スタイルを披露して苦しめる。また、至近距離で放射熱線を顔面に受けてダメージを負いながらもすぐに引力光線デストロイド・サンダーで反撃に転じる。 さらに改造ガイガンとタッグを組み、ゴジラを挟み撃ちにして戦いを優勢に進めていくが、インファント島から飛来したモスラによって改造ガイガンは倒され、モンスターXもゴジラにマウントポジションで組み伏せられ、殴打される。 スーツアクターは中川素州。 デザインは、骨がモチーフ。 造形はスタートレインが担当。スーツは1着のみで、頭部をアップ用とアクション用に差し替えることが可能となっている。造形物はスーツのほか、変身時の上半身ギニョールも製作された。 ゴジラとモンスターXの戦闘シーンでは、監督の北村龍平の意向により、これまでにない派手なアクションが目指された。尾はピアノ線で操演している。
※この「モンスターX」の解説は、「キングギドラ」の解説の一部です。
「モンスターX」を含む「キングギドラ」の記事については、「キングギドラ」の概要を参照ください。
モンスターX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 02:35 UTC 版)
※この「モンスターX」の解説は、「洞窟物語」の解説の一部です。
「モンスターX」を含む「洞窟物語」の記事については、「洞窟物語」の概要を参照ください。
- モンスターXのページへのリンク