モンスター&マジックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モンスター&マジックの意味・解説 

モンスター&マジック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 10:01 UTC 版)

トレード&バトル カードヒーロー」の記事における「モンスター&マジック」の解説

35種。 001 マナトット - 主人公最初に手に入れカードレベル2になればパワー3に上がるが、HPは4と低め。ブーストパックからは引けず交換レアカード交換できたり、ブレンドくんでレアカード材料として活用されるクリア後は生産中止になったことが明かされる002 パパトット[S] - 「マナコピー」でモンスター1匹をマナトット(レベル1)にできるが、HP変わらないHPも6と高い。発売中止になったカードで、特定の手段でしか入手できない。 003 ゲッティ - 2マス先の敵を攻撃出来る「ヤリイカさし」が使えるHPも6と高いが、初期パワー低くレベル3ならないマスター攻撃不可能。 004 ポンカー - マナトットの強化版。HPが1高い。 005 ポポンカー[S] - 「ポポンポンポン」でストーンを4個増やせる。 006 ウォータ - 「ふきとばし」は直線上の全て攻撃可能。本来は前衛だが、後衛で戦う場合も。 007 タコッケー - レベル2でHP6・パワー3。マナトット・ポンカーの強化版。ためおが大好きなカードである。 008 ボムゾウ - 直接攻撃バクハツ攻撃をすると自分ダメージを受ける。そのため、後衛間接攻撃ボム投げ」を使う戦略もある。レベル上がる最大HPが減る。 009 ボムノスケ[S] - 「だいバクハツ」は自分の命を犠牲にする、パワー6の強力攻撃。「ボム投げ」のパワーは3なので、後衛として使う戦略もある。 010 コワイル - 2マス離れた敵を攻撃出来る「しょうげきは」を持つ強力なモンスター011 ワイルダー[S] - 「ぶったぎり」は攻撃力5。「しょうげきは」は攻撃力3。 012 シゴトにん - 「シゴトBコース(レベル2シゴトAコース)」でレベル1からマスターダメージ与えられるが、攻撃後に消えてしまう。 013 ジャレス - レベル1ではHP4・パワー2と弱いが、レベル2になるとパワー4の「スルーショット」を使う強力モンスターに。 014 ジャレット[S] - 「スルーショット」はパワー5。またストーン消費しなくなっている。 015 ポリゴマ - HPこそ3しかないが、2回行動が可能。1行動目は気合溜め、2行動目に「スピンアタック」でレベル1からマスター攻撃可能。 016 エルゴマ[S] - 2行動で「スピンアタック」は攻撃力5。HPは相変わらず3しかないため、1行動目は攻撃、2行動目に後ろ下げ前方空白にする)、次のターン前方移動するという戦略使える。 017 ビヨンド - 2マス先の相手攻撃する「ビヨ~ン」が武器HPは2と低い。 018 ルージュ - ストーン1個消費するが、好きな相手攻撃するハートアタック」が使える。 019 マッコイ - 前方モンスターHPを2回復するヒーリング」が使える020 ヤンバル - ビヨンド強化版で、HPが3にアップ021 ガンター - 2マス先の相手攻撃するバズーカ」はストーンを1個消費するが、HP4は後衛では高い方。 022 ドガンター[S] - 「メチャバズーカ」は攻撃力5。ただし、マスター攻撃するには後衛にいる必要がある。 023 ヴァルテル - 好きな相手に1ダメージ与える「ねらいうち」が使える。しかしHPはわずか1。 024 ケッコウ - 「すぽーん」は3マス先(後衛から相手後衛)に攻撃パワー3の後衛キラーレベル3マスター狙える。 025 スライ - 「ブーメラン」はパワー3。後衛にいないマスター攻撃不可。 026 ヒーリング[M] - モンスター1体HPを2回復。 027 ハードシールド[M] - モンスター1体シールド張り1ターンの間攻撃を1パワー軽減。 028 パワーダウン[M] - 1ターンモンスター1体パワーを1下げる。 029 ウェイクアップ[M] - 準備中モンスター登場させる。 030 でなおし[M] - 手札山札戻しシャッフルして同じ枚数引きなおす。 031 ドロー5[M] - 自分の手が5になるまで引く。 032 レベルチェンジ[M] - モンスター1体レベルを、ランダム上げるか下げる。 033 バーサクパワー[M] - モンスター1体パワー1ターン、1アップさせるが、攻撃後に1ダメージ受ける。 034 サンダー[M] - 1体パワー3で攻撃するが、消費ストーンは4。 035 パワーアップ[M] - 1ターン1体パワーを1アップ

※この「モンスター&マジック」の解説は、「トレード&バトル カードヒーロー」の解説の一部です。
「モンスター&マジック」を含む「トレード&バトル カードヒーロー」の記事については、「トレード&バトル カードヒーロー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モンスター&マジック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンスター&マジック」の関連用語

モンスター&マジックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンスター&マジックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトレード&バトル カードヒーロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS