モンスズメバチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > スズメバチ > モンスズメバチの意味・解説 

紋胡蜂

読み方:モンスズメバチ(monsuzumebachi)

スズメバチ科昆虫


モンスズメバチ

和名:モンスズメバチ
学名Vespa crabro Linnaeus, 1758
    ハチ目スズメバチ科
分布北海道本州四国九州佐渡島
 
写真(上):左からり女王働きバチオス
写真(下):物置壁間作られたモンスズメバチの巣
説明
女王体長28〜30mm,働きバチ21〜28mm(写真上)。日本産亜種flavofasciata Cameronとして扱われることもある。樹洞人家屋根裏壁間写真下),伐根内部などに営巣するが,空間狭くなると広い場所へ引っ越す性質がある。攻撃性はかなり強い。夜間外役をすることがある。巣の規模は,最大4000育房程度。餌としてセミをよく狩る
左からり女王,働きバチ,オス

物置の壁間に作られたモンスズメバチの巣


紋胡蜂

読み方:モンスズメバチ(monsuzumebachi)

スズメバチ科昆虫

学名 Vespa crabroniformis


モンスズメバチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 19:13 UTC 版)

スズメバチ」の記事における「モンスズメバチ」の解説

モンスズメバチ(紋雀蜂、英: European hornet学名Vespa crabro)は、コガタスズメバチに近い大きさ中型スズメバチで、体長女王バチが28-30mm、働きバチとオスバチは21-28mm。ヨーロッパから日本まで幅広く分布している。天井裏樹洞といった閉鎖空間外被下部大きく開口した巣を作るが、まれに軒下のような開放空間にも営巣する。また、キイロスズメバチ古巣内部営巣した例も確認されている。キイロスズメバチと同様、営巣場所手狭になると引越しする習性があるが、本種は引越し先の巣も閉鎖空間作る攻撃性はやや強い。腹部黄色と黒の縞模様波形をしており、変異大きい。 幼虫主な餌はセミで、その他バッタトンボなどの大型昆虫も餌にする:161日本では初夏ハルゼミから初秋ツクツクボウシまで営巣期を通じて多様なセミ狩猟出来環境でないと生息出来ないため、近年減少している。ヨーロッパにおいて獲物とする大型スズメバチはこの種のみである上に、を襲うことも稀であるため、セイヨウミツバチにはスズメバチ類の狩猟対抗する行動進化見られなかったと考えられている[要出典]。スズメバチ属としては珍しく日没後もしばらく活動するのが特徴レッドデータでは情報不足指定されている。

※この「モンスズメバチ」の解説は、「スズメバチ」の解説の一部です。
「モンスズメバチ」を含む「スズメバチ」の記事については、「スズメバチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モンスズメバチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



モンスズメバチと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンスズメバチ」の関連用語

モンスズメバチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンスズメバチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスズメバチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS