南中丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 南中丸の意味・解説 

南中丸

読み方:ミナミナカマル(minaminakamaru)

所在 埼玉県さいたま市見沼区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒337-0041  埼玉県さいたま市見沼区南中丸

南中丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 14:21 UTC 版)

南中丸
南中丸
南中丸の位置
北緯35度54分56.63秒 東経139度39分23.81秒 / 北緯35.9157306度 東経139.6566139度 / 35.9157306; 139.6566139
日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
見沼区
地域 大宮市
人口
2017年平成29年〉9月1日時点)[1]
 • 合計 9,394人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
337-0041[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

南中丸(みなみなかまる)は、埼玉県さいたま市見沼区大字郵便番号は337-0041[2]

地理

さいたま市見沼区西部の三方を見沼やその開析谷の低地に囲まれた舌状の大宮台地上に主に位置する。地区は「コ」の字型を90度左に回転させた形をしていて、中央部には南中野と中川飛地がある。地区の東側を蓮沼南中野の飛地や御蔵の飛地、南側を東新井や南中野や中川、西側を上山口新田堀の内町、北側を大和田町と隣接する。地内は農地が多い農業地域であった[4]市街化区域[5]に指定され、地区の周辺部から市街化が進み住宅地生産緑地地区[5]としての農地が混在する。低地の水田は埋め立てられ宅地造成されている。古くからある民家は地区の中央部に点在する[4]

至近に駅はないが、大宮駅までの路線バスが充実している。

春日氏居館址(春日城もしくは中丸城とも)や縄文遺跡の南中丸遺跡がある[6]

地価

国土交通省地価公示

  • 所在及び地番:大字南中丸字高井119番3
  • 価格:112,000円/m2
  • 利用現況:住宅
  • 所在及び地番:大字南中丸字南五反田1117番35
  • 価格:117,000円/m2
  • 利用現況:住宅

①②共に 2016年平成28年)1月1日現在[7]

都道府県地価調査

  • 所在及び地番:大字南中丸字南五反田1117番35
  • 価格:117,000円/m2
  • 利用現況:住宅
  • 所在及び地番:大字南中丸字合野谷787番6外
  • 価格:108,000円/m2
  • 利用現況:住宅
  • 所在及び地番:大字南中丸字久保462番12
  • 価格:117,000円/m2
  • 利用現況:住宅

①②③共に2015年平成27年)7月1日現在

歴史

もとは江戸期より存在した足立郡南部領に属する中丸村として、周囲の村と同様に独立していた[6]。村高は正保年間の『武蔵田園簿』では180(田128石余、畑51石余)、『元禄郷帳』や『天保郷帳』では160石余であった[6]助郷日光御成街道大門宿に出役していたが、享保寛保宝暦年間は水害被害に見舞われがちな植田谷領の村に代わり中山道大宮宿にも出役していた[6]化政期の戸数は47軒で、村の規模は東西、南北とも5余であった[6]。長芋と柿渋は未村の特産品であった。

世帯数と人口

2017年平成29年)9月1日現在の世帯数人口は、以下のとおりである[1]

大字 世帯数 人口
大字南中丸 3,986世帯 9,394人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[14]

区域 小学校 中学校
1 - 126番地 さいたま市立芝川小学校 さいたま市立第二東中学校
127 - 391番地
462 - 650番地
722 - 733番地
735 - 742番地
754 - 797番地
さいたま市立大宮八幡中学校
392 - 461番地
813 - 最終番地
さいたま市立大谷小学校
その他 さいたま市立海老沼小学校

交通

鉄道

地内に鉄道路線は通っていない。最寄り駅は地点によって異なり、東日本旅客鉄道(JR東日本)京浜東北線宇都宮線[注釈 1]高崎線さいたま新都心駅東武野田線(東武アーバンパークライン)の大宮公園駅、同大和田駅のいずれかである。大和田駅は、大字南中丸字南五反田1117-35の地点から約1.3 kmの位置にある[7]

道路

バス

  • 国際興業バス
    • さいたま東営業所
      • 大01:大宮駅東口 - 氷川参道 - 芝川新橋 - 日大前 - 浦和大学入口 - 浦和美園駅西口
      • 大02:大宮駅東口 - 氷川参道 - 芝川新橋 - 日大前 - 浦和学院高校
      • 大02-3:大宮駅東口 - 氷川参道 - 芝川新橋 - 日大前 - 浦和東高校
      • 大03:大宮駅東口 - 氷川参道 - 芝川新橋 - 日大前 - 片柳支所 - 染谷折返場
      • 大04:大宮駅東口 - 堀の内橋 - 西中野 - 日大前 - 大谷 - 大谷県営住宅
      • 大04-3:大宮駅東口 - 堀の内橋 - 西中野 - 日大前 - 大谷 - 大宮東高校 - 東部リサイクルセンター
      • 大05:日大前→芝川新橋→氷川参道→大宮駅東口
      • 大10:大宮駅東口 - 氷川参道 - 芝川新橋 - 団地南 - 東新井団地
      • 大12:大宮駅東口→氷川参道→芝川新橋→大正坂→円蔵院下→西浦→中川天神→芝川新橋→氷川参道→大宮駅東口〈中川循環〉
      • 大12-2:大正坂→円蔵院下→西浦→中川天神→芝川新橋→氷川参道→大宮駅東口
      • 大12-3:大宮駅東口→氷川参道→芝川新橋→大正坂→円蔵院下→西浦
      • 大14:大宮駅東口→西中野→大和田駅入口→東大宮駅→アーバンみらい→深作中(深夜バスのみ)
      • 大15:大宮駅東口→氷川参道→大宮サッカー場→寿能住宅→導守→高井→芝川新橋→氷川参道→大宮駅東口〈導守循環・寿能先回り〉
      • 大15:大宮駅東口→氷川参道→芝川新橋→高井→導守→寿能住宅→大宮サッカー場→氷川参道→大宮駅東口〈導守循環・西中野先回り〉
      • 大15-2:大宮駅東口→氷川参道→鹿島橋→大和田→導守→高井→芝川新橋→氷川参道→大宮駅東口〈導守中回り循環・芝川先回り〉
      • 大15-2:大宮駅東口→氷川参道→芝川新橋→高井→導守→大和田→鹿島橋→氷川参道→大宮駅東口〈導守中回り循環・西中野先回り〉
      • 大15-3:大宮駅東口→氷川参道→大宮サッカー場前→寿能住宅→導守→高井→南鳳台住宅→南中野→堀の内橋→氷川参道→大宮駅東口〈導守南中野循環・寿能先回り〉
      • 大15-3:大宮駅東口→氷川参道→堀の内橋→南中野→南鳳台住宅→高井→導守→寿能住宅→大宮サッカー場→氷川参道→大宮駅東口〈導守南中野循環・南中野先回り〉
      • 大81:大宮駅東口 - 氷川参道 - 芝川新橋 - 日大前 - 片柳支所 - さいたま東営業所

地域

住宅団地

  • 青葉住宅団地
  • フラワー団地
  • 南鳳台住宅

公園・緑地

  • 南中丸緑地公園
  • 南中丸第一公園
  • 南中丸第二公園
  • 南中丸第三公園
  • 南中丸第四公園
  • 南中丸第五公園
  • 南中丸東公園
  • 南中丸西公園
  • 南中丸山崎公園
  • 青葉北公園
  • 青葉南公園
  • 高井公園
  • 八幡公園
  • ひだまり思いやり公園

施設

脚注

注釈

  1. ^ 東京駅黒磯駅尾久駅経由で結ぶ列車運転系統の愛称。線路名称上は東北本線

出典

  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年9月25日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 962頁。
  5. ^ a b 外部リンク節の『さいたま市地図情報』を参照。
  6. ^ a b c d e f g h i j 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 632頁。
  7. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  8. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  9. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 825頁。
  10. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 230頁。
  11. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  12. ^ 『大宮のむかしといま』 資料-26-29頁。
  13. ^ 本校の歩み”. 2015年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月9日閲覧。
  14. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。
  15. ^ 『大宮のむかしといま』 資料-34-38頁。

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南中丸」の関連用語

南中丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南中丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南中丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS