十文字町睦合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 十文字町睦合の意味・解説 

十文字町睦合

読み方:ジュウモンジマチムツアイ(juumonjimachimutsuai)

所在 秋田県横手市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒019-0514  秋田県横手市十文字町睦合

十文字町睦合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 10:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 秋田県 > 横手市 > 十文字町睦合
十文字町睦合
十文字町睦合
十文字町睦合の位置
北緯39度14分4.81秒 東経140度26分23.72秒 / 北緯39.2346694度 東経140.4399222度 / 39.2346694; 140.4399222
日本
都道府県 秋田県
市町村 横手市
地域 十文字地域
人口
2020年(令和2年)10月1日現在)[1]
 • 合計 1,146人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
019-0514[2]
市外局番 0182[3]
ナンバープレート 秋田

十文字町睦合(じゅうもんじまちむつあい)は、秋田県横手市大字郵便番号は019-0514[2]。人口は1,146人、世帯数は360世帯(2020年10月1日現在)[1]

地理

十文字地域の西部、横手市の南端に位置する。東で十文字町植田、西で雄物川町西野、南で湯沢市(大字角間向川)・雄勝郡羽後町、北で十文字町谷地新田と隣接する。主要地方道である秋田県道57号十文字羽後鳥海線が横断する。東の奥羽山脈から流れてきた皆瀬川が市境付近で雄物川に合流し、南から北へと流れる。

河川

小字

  • 字朝日野(あさひの)
  • 字起臥(おきふす)
  • 字蒲沼(かばぬま)
  • 字上悪戸(かみあくと)
  • 字上川原田(かみがわらた)
  • 字上砂出(かみすないで)
  • 字上福島(かみふくしま)
  • 字上谷地(かみやち)
  • 字川井川(かわいかわ)
  • 字川前(かわまえ)
  • 字九右ェ門川原(くえもんがわら)
  • 字砂虱川原(けだにがわら)
  • 字源田(げんだ)
  • 字駒引(こまひき)
  • 字左馬川原(さまがわら)
  • 字左馬境(さまざかい)
  • 字左馬(さま)
  • 字下谷地(したやち)
  • 字下川原田(しもがわらた)
  • 字下砂出(しもすないで)
  • 字下福島川原(しもふくしまがわら)
  • 字宿屋布(しゅくやしき)
  • 字宿(しゅく)
  • 字四郎(しろう)
  • 字砂出川原(すないでかわら)
  • 字大明神(だいみょうじん)
  • 字館前(たてまえ)
  • 字太郎四郎(たろうしろう)
  • 字寺田(てらだ)
  • 字中野(なかの)
  • 字中福島川原(なかふくしまがわら)
  • 字中福島(なかふくしま)
  • 字中谷地(なかやち)
  • 字八幡前(はちまんまえ)
  • 字深谷地(ふかやち)
  • 字別明上川原(べつみょうかみがわら)
  • 字別明下川原(べつみょうしたがわら)
  • 字本城(ほんじょう)
  • 字真木(まぎ)
  • 字真角(まっかく)
  • 字明神前(みょうじんまえ)
  • 字谷地境(やちざかい)
  • 字谷地田(やちた)
  • 字乱場(らんば)

歴史

世帯数と人口

2020年(令和2年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
十文字町睦合 360世帯 1,146人

人口の推移

以下は国勢調査による1995年(平成7年)以降の人口の推移。

十文字町睦合の人口推移
人口
1995年(平成7年)[4]
1,782
2000年(平成12年)[5]
1,695
2005年(平成17年)[6]
1,528
2010年(平成22年)[7]
1,404
2015年(平成27年)[8]
1,307
2020年(令和2年)[1]
1,146

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[9]

番地 小学校 中学校
全域 横手市立十文字小学校 横手市立十文字中学校

交通

鉄道

町内に駅はない。最寄り駅は十文字町大道東にあるJR東日本・奥羽本線十文字駅

道路

施設

  • 今泉浄化センター[10]
  • 睦合簡易郵便局

閉鎖した施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat)” (日本語). 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年6月21日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年6月13日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年6月21日閲覧。
  4. ^ 国勢調査 / 平成7年国勢調査 小地域集計 / 小地域集計 05秋田県”. 総務省統計局. 2022年5月12日閲覧。
  5. ^ 国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 05秋田県”. 総務省統計局. 2022年5月12日閲覧。
  6. ^ 国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 05秋田県”. 総務省統計局. 2022年5月9日閲覧。
  7. ^ 国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 05秋田県”. 総務省統計局. 2022年5月9日閲覧。
  8. ^ 国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 05秋田県”. 総務省統計局. 2022年5月9日閲覧。
  9. ^ 横手市立小中学校通学区域に関する規則”. 横手市. 2022年4月21日閲覧。
  10. ^ よくある質問 横手市の下水処理場について知りたいのですが。”. 横手市. 2022年4月21日閲覧。
  11. ^ 施設案内 十文字農家高齢者創作館”. 横手市. 2022年4月21日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十文字町睦合」の関連用語

十文字町睦合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十文字町睦合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十文字町睦合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS