北米方面艦隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 04:33 UTC 版)
東洋方面巡航艦隊とは違う管轄の艦隊。超戦艦を有する総旗艦艦隊と緋色の艦隊が秘匿事項としているはずのミラーリング・システムのことを周知している。 レキシントン アメリカ海軍レキシントン級航空母艦一番艦・レキシントンを模す。401と東洋方面第一巡航艦隊の戦闘海域に約26隻を率いて進軍してきた北米方面太平洋艦隊の旗艦である海域強襲制圧艦。現時点ではなんらかの理由で本来の旗艦にあたる艦から旗艦の座を委譲されている。 メンタルモデルはアカデミックドレスのような服を着た、そばかす顔の長髪の女性。自分の艦の中には大量のコーヒーを飲み散らかした跡や、本棚、顕微鏡、タツノオトシゴの標本などのいわゆるアナログな物が散乱している。艦内では雑事を古典的なデザインをした小型のロボットにやらせている模様。東洋方面第一巡航艦隊の支援のために進軍したが、コンゴウの旗艦装備の観測を目的としたゾルダン達と意見の不一致によりU-2501と交戦を開始する。交戦途中からあえてゾルダンとU-2501をさながらテストのように試す行動を取りつつ、事実上U-2501を引き連れる形で随伴の駆逐艦と共にコンゴウが沈められた海域へと移動を開始する。途中イセ達と対峙しイセがけん制している中、突如としてU-2501に乗艦許可をゾルダンに申し出てそれを認められる。その後、船体のみイセ側に鹵獲されている。 船体も含めて自らの紋章には常時"Lexington Fog University"と併記しており、ゾルダンとの開戦時には学旗様の旗を掲げて「勝てばその戦術論に対して学位を授ける」といった発言をするなど、好戦的でありながらも学究肌の性格(本人曰く「教師属性」)も持ち合わせる様子をうかがわせる。 Depth:096にて、経歴を詐称してレキシントン市内の大学で教授職に就いていることが本人の口から語られた。さらにDepth:101で日本統制軍の関係者を装ってゾルダンたちを伴い横須賀へ上陸し文化祭に紛れる。 ニュージャージー アメリカ海軍アイオワ級戦艦二番艦・ニュージャージーを模すかと思われるが、レキシントンとの通信会話のみで詳細は不明。 フレッチャー / ラドフォード それぞれ、アメリカ海軍フレッチャー級駆逐艦の一隻フレッチャー、ラドフォードを模すかと思われるが、レキシントンとの通信会話のみで詳細は不明。
※この「北米方面艦隊」の解説は、「蒼き鋼のアルペジオ」の解説の一部です。
「北米方面艦隊」を含む「蒼き鋼のアルペジオ」の記事については、「蒼き鋼のアルペジオ」の概要を参照ください。
- 北米方面艦隊のページへのリンク